3,300円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
戦略の神髄は、思わず人に話したくなるような面白いストーリーにある。多くの事例をもとに「ストーリー」という視点から究極の競争優位をもたらす論理を解明。
第1章 戦略は「ストーリー」/第2章 競争戦略の基本論理/第3章 静止画から動画へ/第4章 始まりはコンセプト/第5章 「キラーパス」を組み込む/第6章 戦略ストーリーを読解する/第7章 戦略ストーリーの「骨法一〇カ条」
楠木建(クスノキケン)
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1964年東京都生まれ。92年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。専攻は競争戦略とイノベーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
所謂、経営戦略本は多々ありますが、珠玉だと思います。頭の中が、すっきり整理できた感じです。文章は、多量で長いとはいえ、読みやすく、内容もしっかりしていると思います。
2人が参考になったと回答
本体2800円に恥じない、読み応えのある一冊。
SWOT分析やPPMなどの基礎知識がアタマに入っている人の方が楽しめます。
デルやガリバー、マブチモーターといった例を元に「どのようなストーリーをもって」競争しようと戦略をしていったかという内容解説。
「ストーリーとしての競争戦略」とは、サッカーの試合で1-2で負けた時に「次はあと2点取ったら勝てる」と振り返るのではなく、試合に勝つためには各人がどのような役割を持って「ゴールを奪う」という目的に対して意志を統一していくかということ。
それがさも“ストーリー=物語”のように、他人に聞かせてワクワクするような戦略としてトップマネジメントできるのか。
久々に分厚いビジネス書を読みたいなという方にはオススメ。
2人が参考になったと回答
この書籍は高いけど、世間で学べないものが多く含まれているので、自己に投資していると思えばよい。
1人が参考になったと回答
本:第858位(↑) > ビジネス・経済・就職:第85位(↑) > 経営:第26位(↑) > 経営戦略・管理:第20位(↑)
本:第8754位(↓) > ビジネス・経済・就職:第816位(↓) > 経営:第300位(↓) > 経営戦略・管理:第257位(↓)
※1時間ごとに更新
野村 裕之
1,980円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)
野地 秩嘉
946円(税込)
中島聡
1,870円(税込)