2,090円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
日本初! 猫の浮世絵だけを集めた作品集。歌川広重,河鍋暁斎,歌川国芳,鈴木春信など江戸のトップ絵師の作品を厳選し,江戸庶民の生活とあわせて,フルカラーで紹介する本。猫好き,浮世絵好き,江戸文化好き必見。
猫の浮世絵だけを集めた日本初の作品集。歌川広重、河鍋暁斎、歌川国芳、鈴木春信など江戸のトップ絵師の作品を厳選して紹介。
第1章 日々猫ー猫は毎日生きている(猫に蝶(鈴木春信)/竹林の猫に雀(礒田湖龍斎) ほか)/第2章 いたずら猫ー猫があそぶ、猫であそぶ(金魚づくし百ものがたり(歌川国芳)/道外十二支甲子の鼠(歌川国芳) ほか)/第3章 じゃれ猫ー猫だって美人が好き(新板風流相生尽卯春(歌川国貞)/当世美女吾妻風景浅草寺の年の市(歌川国貞) ほか)/第4章 はたらき猫ーもしも猫の町があったら(しん板猫のあきんどづくし(歌川芳藤)/しん板大長家猫のぬけうら(歌川芳藤) ほか)/第5章 ワル猫ーやっぱり猫はおそろしい!?(鎌田又八(歌川国芳)/見立東海道五十三次岡部猫石の由来(歌川国芳) ほか)
稲垣進一(イナガキシンイチ)
浮世絵研究家。1961年、日本大学芸術学部美術学科卒業。グラフィック・デザイナーとして印刷会社・広告代理店勤務の傍ら、幕末明治の浮世絵を収集・研究。馬頭町広重美術館館長(現・那珂川町馬頭広重美術館)、東京工芸大学芸術学部講師などを歴任。現在、国際浮世絵学会常任理事
悳俊彦(イサオトシヒコ)
洋画家・浮世絵研究家。1935年、東京生まれ。1958年、武蔵野美術学校洋画科卒業。50年以上にわたり「武蔵野」をライフワークに描き続ける。1983年に風土会に入会し、以後毎年、銀座セントラル美術館にて作品を発表している。また画業に併行して浮世絵の収集・研究も手がける。国際浮世絵学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猫好きな友人にプレゼント。気に入ってもらえたようですよ。
3人が参考になったと回答
ネコ好きにはたまらない一冊です。オールカラーで見ごたえ充分。お江戸の人々の、ネコに対する愛情やおおらかさが感じられます。昔は良かったにゃ、かな。
2人が参考になったと回答
浮世絵と猫が大好きなので、なかなか興味深いです。オールカラーで贅沢な本です。
1人が参考になったと回答
本:第-位( - ) > ホビー・スポーツ・美術:第3173位(↑) > 美術:第1427位(↑) > 日本美術:第67位(↑)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
3,300円(税込)
高平尚伸
1,958円(税込)
ぴー
1,650円(税込)
ナーツゴンニャー中井
1,870円(税込)
大橋忍
1,650円(税込)