1
●ホムパ、どうする?
気が置けない仲間とテーブルを囲むなら、
パーフェクトな料理やコーディネイトはいらない。
親密で楽しい時間に全力をつくしたいから、
目指したいのは無理しないで特別感のあるホムパ!
料理の難易度もさまざまに、食のプロがヒントを提案。
例えば、シンプルな調理が出来ればすぐまねできるのが、
プレゼンテーションの魔法で“ホムパ映え”する前菜。
ほかにも、食卓の話題になる“テーマ”を設けたメニュー術、
さくっと作れる技ありサイドディッシュなど、
おいしさも楽しさも満点のレシピがいっぱい。
プロが推す手土産のラインナップも見逃せない、
迎える人にも、ゲストにも役に立つホムパ大特集!
2
●気軽な変化球メニューは異国ミックススタイルで!
いつもの料理に少しアレンジを利かせる感覚で作れる、
アジアや南米の料理をミックス。気軽さと特別感がちょうどいい。
3
●中東料理のニュアンスでビストロの定番を軽やかに
みんなが大好きなビストロごはん。中東料理で使うことの多い
スパイスやハーブを使って、スタイリッシュにアップデート。
4
●フレンチシェフが挑戦!一人¥2000以下でフルコース
特別な日だからこそ、家でコース料理を作ってみたい。
出費を抑えて、本格的なフランス料理に見える術をプロが伝授!
5
●東京の新しい「おいしい」を探して
今の東京でしかない生まれない味を追い求めるガストロノミー最前線のレストランから
ふらりと立ち寄れる気軽さで、シェフが手がける美味が楽しめるスタンドやカフェまで、さまざまな「おいしい」が集まる街。
ニューオープンラッシュが続く東京で生まれた注目店を目指して、最旬のグルメクルーズへ旅立とう。
6
●世界がカクテルに恋してる!
バー&カクテルの世界的な流行は自由度や多様性がより広がって、一層盛り上がりを見せている。
アジアでも同様で、なかでも2023年10月に「世界のベストバー50」の授賞式が行われたシンガポールの勢いがすごい!
そんなシンガポールのバー事情や、世界の新トレンド、日本のニューカマーまでを紹介。