990円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
![]() 大きな頭におむつ一枚。ピンクのほっぺにつぶらな瞳。思わず「うちの子に似てる!」と言いたくなる、愛らしいおかおの赤ちゃんがももんちゃん。この絵本の主人公です。どんどこどんどこ、どんどこどんどこ。ももんちゃんは急いでどこかに向かっています。どんどこどんどこ、どんどこどんどこ。ひとりで橋を渡り、坂道をのぼり、やっとたどり着いた山の上では大きなくまさんがとおせんぼ。すると、「どーーん!」 ももんちゃんはくまさんを投げ飛ばし(⁉)、ひたすらどんどこ進みます「どちっ」あら、たいへん!ころんで頭をぶつけちゃった。でも、ぐっとがまん。ももんちゃんが急いで先でまっていたのは…?最後は「そうだったのね」と誰もがにっこり安心。簡潔で大胆な展開と、声に出して気持ちのいいリズミカルな言葉に乗って、あっという間に最後のシーンまでひきこまれてしまうママにも赤ちゃんにも大人気の「ももんちゃん あそぼう」シリーズの代表作品です。ももんちゃんの人気の秘密は、繰り返し読めば読むほど楽しくて、読めば読むほどももんちゃんが可愛くなってしまうところ。理由はたくさんあるのでしょう。豊かな表情、ユーモラスなお話、個性的なキャラクターのおともだち、言葉の響き…。でも、一番の魅力はやっぱりももんちゃんの明るさとたくましさ。読んでいるママがスカッとするほど力強いのです。いつだって不安と隣合わせのママには、とっても効果的。いつの間にか表情だって明るくしてくれます。そんなママに読んでもらう「ももんちゃんの世界」。子どもたちにとっても、きっと嬉しくてたまらない時間のはずです。 (絵本ナビ編集長 磯崎園子) ![]() ほんのりピンクで、柔らかくて、コロンとしていて、甘い匂いがして・・・ 赤ちゃんって、桃に似ていませんか? シンプルな線で描かれたももんちゃんには、 そんな赤ちゃんの可愛いエッセンスがぎゅーっと詰まっている気がします。 数年前、本屋さんで「ももんちゃん」を目にして、一目ぼれ。 リズム感のある文章と愉快な展開に 立ち読みながら「アハッ」と声を出して笑ってしまいました。 息子達には幼いだろうな、と自分の楽しみで「ももんちゃんシリーズ」をチェックしてきましたが、 やっぱり大好きで、先日、ついに我が家の本棚へ。 意外にも、1年生の次男が「どーん」で大ウケし「もう1回!」 ももんちゃんの魅力はタダモノではないと確信しました。 成長したらしたで、育児はあれこれ大変だけど この絵本を読むとふっと気持ちがほぐれ、力が湧いてきます。 生意気な口もきくようになった子ども達の 桃のような赤ちゃんだった頃の記憶が呼び覚まされて、 お母さんであることのシアワセをかみしめることができるから。 よーし、今日もかかってこい! 歩き始めた年頃のお子さんへの読み聞かせにはもちろんですが、 意外とお兄ちゃん・お姉ちゃんや、お母さんにもおすすめです。(ランタナさん 40代・埼玉県 男の子8歳、男の子6歳、) ![]() |
日本絵本賞を受賞した、「ももんちゃん あそぼう」シリーズの第1作
どんどこ どんどこ どんどこ どんどこ。
橋をわたり、坂道をのぼり……ももんちゃんが、いそいでどこかへ向かっています。
山の上でくまさんにとうせんぼされても、
どーんとたおし、どんどこ進んでいくももんちゃん。
ところがたいへん、ころんで頭をぶつけちゃった!
それでもたちあがり、涙をこらえてかけていくももんちゃんを待っていたのは……。
「どんどこ どんどこ……」と、声に出して気持ちのいいリズミカルな言葉と、
力強く大胆な展開で、あっという間に最後のシーンまでひきこまれます。
「うちの子にそっくり!」「どんどこ前に進んでいくももんちゃんの姿に元気をもらっています」など、刊行以来、読者のみなさまから多くの反響があるロングセラー絵本です。
とよたかずひこ(トヨタカズヒコ)
1947年宮城県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。二人の娘たちの子育てを通して絵本創作をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
どんどこどんどこ・・
モモンちゃんは急いでいます
と同じ言葉の繰り返しです。
はじめて読んだときは、これがウケるのか?と思っていましたが!
あら不思議
途中クマさんが出てくるところの
ドドドドドドドドっという言葉が
5ヶ月の娘にはツボらしく声を出して笑いました!今ではそのページに付箋をつけてます笑笑
2人が参考になったと回答
図書館で読んで、ももんちゃんがどんどこどんどこ進む姿が
可愛くていいナと思ったんですけど息子には不評。
だいたい5~6回読むと食いついてくるんですけど、
これは読んであげてても違う絵本のとこに這って行っちゃいます。
2人が参考になったと回答
ももんちゃんが丸太を渡ったり、山を登ったり、邪魔をするくまさんを倒してまでどんどこ進んでいく理由は。。。その単純で、たった1ページの結末に胸がいっぱいになり、ももんちゃんをとてもいとおしく感じ、子育てができる喜びを感じました。
本当に読んでみてください。絵本賞も受賞している本ですし、大切な1冊になること間違いなしです。
2人が参考になったと回答
※1時間ごとに更新
鈴木 のりたけ
1,650円(税込)
ナガノ
1,650円(税込)
275円(税込)
甲斐睦朗
1,999円(税込)
275円(税込)