カドカワ祭ゴールデン2025 第2弾 対象作品が無料&半額
現在地
トップ > 電子書籍 > ビジネス・経済・就職 > 経済・財政 > 経済学

経済成長主義への訣別(新潮選書) (新潮選書) [電子書籍版]
佐伯啓思

1,408(税込)

配布中のクーポン1件)Myクーポンを見る
あと4日
30%OFFクーポン
新潮新書・選書祭2025 対象作品に使えるクーポン!slt(4月30日23:59まで)
クーポンを獲得する

この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)開催中のキャンペーンをもっと見る

※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。

商品情報

  • 著者:   佐伯啓思
  • レーベル:   新潮選書
  • 発売日:   2017年11月10日
  • 出版社:   新潮社
  • 商品番号:   4340008034881
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介

私たちは実に大きな「誤解」をしている。経済成長が人々を幸福にするーーという思い込みだ。すでに到達してしまった豊かな社会でこれ以上の成長至上主義を続ければ、人々の「ふつうの生活」は破壊され続けるだけなのだ。日本を代表する社会思想家が、「人間にとって経済とは何か」を根本からとらえ直した圧倒的論考。


商品レビュー(4件)

総合評価
 4.25

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

ブクログのレビュー(4件)

  • 評価3.003.00
    投稿日:2023年09月04日

    自動車はGDPを2倍にするが、毎年2万人が死亡する。
    時間稼ぎの資本主義=危機を先送りしているだけ。
    経済成長を求めるほど、経済成長は達成できなくなる。
    借金を原動力に成長するのが資本主義=成長しなければ借金は返済できない=未来の収益は負債より大きいものにしなければ、破綻する=成長が義務付けられている。=やがて破局を迎える=賢明な破局主義。
    ベルの「脱工業社会の到来」は、将来の見通しが楽観的過ぎた。
    新自由主義や市場原理主義が、政府の介入を招いたという逆説。
    ハイエクは、社会民主主義や福祉主義を隷属への道として拒否した。

    限界費用ゼロ社会=技術開発が利益を生まなくなる。その結果資本主義が滅びる=資本主義のパラドックス。

    情報化のコスト=情報が多すぎることで混乱が生じ、情報の取捨選択が困難になること。

    個人主義、合理主義、自由主義、能力主義の詐術によって、構造改革が行われた。

    資本主義は均衡状態では終わらない。静態分析と動態分析のはざまで常に世間は動いている。
    総所得の一部は消費に回らず資本になって再生産を拡大する。これが資本主義の定義。発展のためには過剰性が必要。=過剰性がなければ、新たな技術による希少性は生まれない。
    人口減少社会では、投資不足=過剰貯蓄を解消できない=公共投資による投資の必要性がある=ケインズの主張。

    グローバル化はコスト削減の圧力を高める。
    フロンティアがなくなれば成長できない。
    生産可能性フロンティア=最大限の効率性を実現した場合に生産できる状態。

    イノベーションだけでは成長できない=イノベーションが起きても消費が伸びる保証はない。人口が増加したから成長した。労働生産性を上げると省力化になり、失業が増える。イノベーションが先ではなく、所得の増加が先。
    労働生産性が上がっても、成長率が上がるためには需要が必要。

    政府支出による研究開発費は、費用として計上すべき=企業の利益で独占されるべきではない。一部に富が集中するのはおかしい。

    経済成長そのものは良いことでも悪いことでもない。
    最低限の生活は定義できない。
    経済学では、需要がないことを定義できない。過剰はあり得ないという前提でないと議論ができない。

    比較優位論は、狭い前提条件で成り立つ。明確に得意分野が違うこと、その環境が固定していること。イギリスの毛織物とポルトガルのブドウ。
    グローバリズムこそがフラットな世界ではなく強い国家を後押ししている。
    国民的需要のほうが国際貿易よりも成長に資する。

    製造業から離職した場合は、生産性が高い分野に移ることができない。生産性が高いとは、労働力を必要としないから。
    自由化が進むほど、自由化から得られる利益は少なくなる。むしろ保護主義の方が成長できる。

    資本主義と自由主義は、自壊の道をたどっている。

  • 評価5.005.00
    投稿日:2020年09月01日

    『「成長」というものにこだわるのをやめよう』
    いつまでも、経済成長なんて続くもんじゃない!
    誰かに言ってほしかったし、そう思っている人がいると知って、何だかホッとしました。

  • 評価5.005.00
    投稿日:2019年09月14日

    もとより頭悪いのですが
    さらに病気になりやしてなかなか佐伯氏の著者に取りかかれ
    ないです。夏の間「おかしいな」と思いつつ「まあいいか」
    とひたすら不眠とうたた寝を繰り返しておりやして…
    アカン…お迎えが近ひがな…と流石に病院に逝きました。。
    秋口になっても熱が治りません!
    頭がぼーっとなりやして
    始終忘れ物繰り返しておりやした。
    今日の朝刊何処行ったのさと半日くらひ探しておりやして
    冷蔵庫の棚に置いてありやした!食えるんですか?コレ?的な・・

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

    電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!

ランキング:ビジネス・経済・就職

※1時間ごとに更新

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ