スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > その他

孤独を生きる (PHP新書)

1,100(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2022年06月17日頃
  • 著者/編集:   齋藤 孝
  • レーベル:   PHP新書
  • 出版社:   PHP研究所
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   224p
  • ISBN:   9784569852423

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • 孤独を生きる
  • 老いの品格
  • 絶対悲観主義
  • 孤独を生きる(PHP新書)
    齋藤 孝
    2022年06月17日頃発売 / PHP研究所
    1,100(税込)
    在庫あり
  • 和田 秀樹
    2022年05月31日頃発売 / PHP研究所
    1,023(税込)
    在庫あり
  • 楠木 建
    2022年06月22日頃発売 / 講談社
    990(税込)
    在庫あり
  • 合計 3,113(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    いま、現代人の「孤独」が大きな問題だと言われている。たしかに人間関係が希薄化するなか、孤独感を強く抱いて不安な日々を過ごしている人も少なくない。しかし本来、孤独とは、人が自らを成長させるために必要な時間である。偉大な業績を打ち立てた先人たちは、例外なく膨大な「孤独時間」を通じて、事を為している。だからむしろ今必要なのは、ひとりで行動することをポジティブにとらえること、自らの意思で孤独を貫き「単独者」として生きることだ。「淡く浅い交わりを持て」「本は孤独の最高の解決策」など、著者が知る限りの「孤独の教養」が詰まった決定的一冊。

    目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 孤独の正体とは何か(あなたが抱いているのは、本当に「孤独」なのか?/「ひとりでいる時間」が人を育てる)/第2章 親友はいらない(親友を求める気持ちが孤独感を助長する/雑談さえしていれば孤独にならない ほか)/第3章 「本」こそが孤独の最高の解決策である(本を親しい友とせよ/本を介して「孤独の先達」とつながる ほか)/第4章 孤独感がなくなるさまざまな方法(現代のエンタメは孤独の癒しになる/「書く」ことは、孤独感解消の特効薬 ほか)/第5章 青年期、壮年期、中高年・老年の孤独(青年期の孤独/壮年期の孤独 ほか)

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    齋藤孝(サイトウタカシ)
    1960年、静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業後、同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞。日本語ブームをつくった『声に出して読みたい日本語』(草思社)で毎日出版文化賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関連特集

    商品レビュー(11件)

    総合評価
     3.67

    ブックスのレビュー(1件)

    • (無題)
      購入者さん
      評価 3.00 3.00
      投稿日:2023年06月18日

      何をするにも最終的には1人なのかな…と思って購入してみました。
      これからの生活に役立てようと思います。

      0人が参考になったと回答

    ブクログのレビュー(10件)

    • 評価3.003.00
      投稿日:2024年07月10日

      孤独に向き合ってきた先人たちの言葉や生き方を引用しながら進む本書。
      緩く軽やかにつながっておく友人でいいのだ。あとはもっと本を読もう。私と同じような自意識やや性に戸惑いながらも向き合ってきた先人の作品に触れよう。

      --

      友人関係というのは、会う頻度よりも「緩やかにつながっている」ことが大事だと思いますね。

      必要以上に自分を卑下したり、自分は自信がなく、メンタルが弱いことに対して周囲の理解を求めたりするのは、大人としてマナー違反であると認識する。

      孤独感は「知性の力」で振り払う⎯⎯教養を身につけることを軸に生きていけば、孤独感はもはや敵ではなく、強く、豊かな人生の味方になってくれるはずです。

    • 評価4.004.00
      投稿日:2024年05月22日

      福沢諭吉の言う「淡交」に賛成。
      つかず離れず淡白に交流することが一番おたがのためになると頷きました。

      斎藤先生の本でまた読みたい本が増えました!

    • 評価3.003.00
      投稿日:2023年12月14日

      ひとりでいる時間が人生を豊かにするそうです。何だか矛盾した話にも思えますが、そう考えると少し気持ちが楽になるような気がしました。

    楽天ブックスランキング情報

    • 週間ランキング(2025年03月17日 - 2025年03月23日)

       :第-位( - ) > 新書:第1970位(↑) > その他:第621位(↑)

    • 日別ランキング

      ランキング情報がありません。

    在庫あり

    残りあと7

    正午までのご注文でなら
    4月1日(火)~4月2日(水)頃にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    齋藤 孝

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      数学の言葉で世界を見たら
      数学の言葉で世界を見たら

      大栗博司

      1,166円(税込)

    2. 2
      【予約】独断と偏見(仮)
      【予約】独断と偏見(仮)

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    3. 3
      世界は利権で動いている
      世界は利権で動いている

      島田洋一

      1,045円(税込)

    4. 4
      経営教育 人生を変える経営学の道具立て
      経営教育 人生を変える経営学の道具立て

      岩尾 俊兵

      990円(税込)

    5. 5
      伊藤忠 商人の心得
      伊藤忠 商人の心得

      野地 秩嘉

      946円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ