1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
個人の片付けブログでは日本最大級のPV数(月間平均250万超)を誇る、大人気ブロガーによる著書。
家が片付かないということは、不要品がゴロゴロしてるということ。
→ 不要品がゴロゴロしてるということは、無駄な買い物が多いということ。
→ 無駄な買い物が多いということは、お金の使い方が下手ということ。
→お金の使い方が下手ということは、貧乏だということ。
→貧乏だということは、生活に追われて時間がないということ。
→生活に追われて時間がないということは、家が片付かないということ。
片付けの問題は、このループをどう断ち切るかの問題。
「ものを減らすことができれば、このループから抜け出せる、というのが私の意見」と、著者である阪口さんは言います。
かといって、「ヘイ! みんなもミニマルライフをやりなよ! 」なんて、阪口さんは言いません。
ミニマリストを名乗りつつ、阪口さんはテレビをてばなしません。
なぜなら、テレビが大好きだから。
炊飯器はないのに、たこやき器は持ってます。
なぜなら、「関西の血」がたぎるから。
ものを減らしすぎても、生活は不便になります。
大切なのは、自分にとっての「必要なもの」と「適正量」を知ること。
そして、楽しく暮らすこと。
そんな自然体な「ゆるミニマリスト」である阪口さんの「ものの減らし方」は、家族人数やシングルにかかわらず、とても参考になります。
「完璧な片付け」は、もういらない。
肩を張らずにものを少なくして、片付けのストレスと労力を減らしたい人に向けた本、できました!
掃除が「秒」で終わる、収納の工夫が1mmもいらなくなる、さがしものがゼロになる…「片付けられない自分」を責めてしまうマジメすぎる人の、「ハードルをぺったぺたに下げた」片付けマインドや方法。
第1章 「優しい人ほど片付けベタ」という私の仮説(「片付け→散らかり→片付け→…」のループから抜け出す/なぜ、片付け本を持っている人ほど片付けられないのか? ほか)/第2章 衣食住の「がんばらない」減らし方(「やる気ゼロ」でも掃除できる方法6選/習慣化に必要なのは「ゆるさ」ハードルはぺったぺたに下げる ほか)/第3章 減らすときの「困ったあるある」Q&A(「ものを溜めこむ人」を変えようとしてはいけない/なぜ、災害にあった人ほど「ものを減らそう」と思うのか? ほか)/第4章 ものを減らすと「お金とか時間」でもこんないいことあった(「貯蓄が苦手」でもストレスフリーでお金が増える/「食」「体験」「出会い」で「死に金を使わない」コツ ほか)
阪口ゆうこ(サカグチユウコ)
1981年生まれ。片付けブログ『HOMEbyREFRESHERS』管理人、整えアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪口ゆうこさんの明るく柔軟な人柄と、多くの経験から生み出された一冊。いつもブログを読んでいる方でも、楽しめます。私もその一人!あっという間に読んじゃいました。
ゆうこさんの片付けの方法や、基本的な考え方を紹介しています。一切押し付けがなく、「こんな片付けのスタンス、楽な生き方もあるのよ~」と、心を軽くしてくれます。
掃除や片付けが、うまくいかなくて、自分を責めちゃう!という方は、新たな視点ですっと心が前向きになり、日々を輝かせてくれる一冊だと思います。
1人が参考になったと回答
ごもっとも!と思いながら読みました。『捨てる』に抵抗がある方も多いと思いますが、管理しやすくするために『数を減らす』と視点を変えると手放しやすくなりました。収納を美しくするためには、やはりまずは減らす!につきると実感しながら読みました。
0人が参考になったと回答
整理(不要なものを排除すること)→整頓(配置)→掃除
こういう本は、写真がガラーンとしているか、モノクロか挿絵が少ないのだが、
その中では色があったりものが安っぽすぎなくていいと思った。
たいていは床まで白っぽくて大学生の部屋感がある。
家の片付けをする前にモチベーションを上げたいと思い読了。
完璧主義の気があることを自覚しているので、著者の完璧でなくていい考え方が有難かった。やるとなるととことんやってしまいがちだけど、丁度いい塩梅を探りながらより良い生活を見つけていきたい。
収納グッズは置いているだけで家に物を誘う
「まだ着れる」と「まだ着る」は違う
「必要」と「欲しい」は違う
コレが割引価格でなくても買うか?
未来の自分が持ってそうなモノを残す
安売りしてても沢山買わない
不安はモノでは埋まらない
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第-位( - ) > 住まい・インテリア:第557位(↑) > インテリア:第149位(↑)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
未定
1,760円(税込)
村上 信五
1,980円(税込)
川島隆太
1,540円(税込)
藤井 英子
1,540円(税込)
心理カウンセラーmasa
1,694円(税込)