
1963年に創業者が温泉を掘り当てたことをきっかけに、一大リゾートに発展した三重県桑名市の長島エリア。その土地で温泉だけでなく遊園地も楽しんでもらおうと1966年に開業されたのが「ナガシマスパーランド」です。
同園は全国に先駆けて絶叫マシンを次々と導入し、今では「絶叫マシンの聖地」と呼ばれるほどに。ギネスに認定されたスリル満点のアトラクションから、おすすめグルメやお土産品までたっぷりとご紹介します。
ナガシマスパーランドへのアクセス

ナガシマスパーランドの周辺には駅がないため、名古屋駅・桑名駅などからバスを利用します。名古屋駅前の名鉄百貨店メンズ館3階の乗車券売り場で、乗車券とナガシマスパーランドのパスポートを合わせた「セット乗車券」を購入し、4階の22番乗り場「長島温泉・なばなの里」行きに乗って、終点の「長島温泉」バス停で下車します。所要時間は約50分です。
大阪方面からは近鉄 桑名駅の東口から「長島温泉」行きのバスに乗るのが便利です。終点の「長島温泉」バス停まで約20分で到着します。そのほか、東京(鍛治橋駐車場)、大阪(梅田・なんば・大阪駅JR高速バスターミナル)など、主要駅から高速バスが毎日運行しています。
※全てのバスは運行状況が変わる場合があるので、各バス会社のホームページなどで運行状況をご確認ください。
- アクセス
- 名古屋駅(名鉄バスセンター)−長島温泉バス停(約50分)
桑名駅東口(近鉄)–長島温泉バス停(約20分)
ナガシマスパーランドに入園!

当日の服装について
動きの激しいアトラクションには安全バーが設置されているので、スカートでも裾が広がるのを押さえられますが、さまざまなシチュエーションを想定して動きやすい洋服を選ぶと安心です。また、足をブラブラと解放したまま乗車するアトラクションもあるので、脱げにくい靴を選ぶのがおすすめ。
パスポートを購入

ナガシマスパーランドを満喫するには、入場料とのりもの(※)乗り放題がセットになったパスポート購入がおすすめです。当日、入口ゲート前のチケットブースでも購入できますが、全国のファミリーマートとセブンイレブンでも購入可能。当日購入&当日利用ができるうえに、チケットブースでの引換えなしで、そのまま入場できる便利なチケットです。
※利用ごとに現金での支払いが必要なアトラクションを除きます。
パスポート(入場+のりもの乗り放題)
- 料金
- 大人5,800円/小学生4,400円/幼児(※2歳〜)2,700円/シニア(65歳〜)2,900円
※15時以降は割引料金で購入できます。
※プールや温泉など、園内へ入場済みの方は「追加パスポート料金」でお得に購入できます。販売場所はプール正面チケット売り場です。
※幼児の同伴付き添い専用のパスポート「カンガルーパスポート」もあります。
※シニアチケットは現地のみで販売。コンビニでは販売していません。
遊園地入場券
- 料金
- 大人1,600円/小学生1,000円/幼児(2歳〜)500円

パスポートを購入したら、チケットを入口ゲートで見せて腕にパスポートバンドを巻いてもらいます。これで数多くののりものが乗り放題に!
時間を有効活用しながらスピーディーに乗車できる「乗車優先券」

ナガシマスパーランドの4大コースターと呼ばれる「スチールドラゴン2000」、「フライングコースター アクロバット」、「嵐」、「ハイブリッドコースター 白鯨」や、「ジャイアントフリスビー」「牧場deバンバン!」は人気アトラクションのため、土日祝日は常に混雑します。
そのため、1日でコンプリートするには、待ち時間を短縮できる乗車優先券の購入がおすすめです。対象のアトラクションの入口や付近に購入場所があるので、乗る時間帯を決めて購入し、時間が来るまでほかのアトラクションを思いっきり楽しみましょう。
ナガシマスパーランドを楽しむ前に

主要の各アトラクションには鍵付きのロッカーが設置されているので、乗車中に落下の危険性があるものはすべてここに収納します。ロッカーの数や大きさには限りがありますので、大きな荷物は園内に数カ所ある「荷物預かりロッカー」に入れ、手荷物をコンパクトにしておくのがおすすめです。
アトラクションに乗ろう!
ナガシマスパーランド王道絶叫マシン「コークスクリュー」

4大コースターに挑む前に、まずはナガシマスパーランド王道の絶叫マシン「コークスクリュー」でウォーミングアップ。らせん状になったアクロバティックな連続2回転がこのマシンの最大の見せ場です。全長390メートルのコースで、うなり声を上げながら疾走するスリル感がたまりません。
コークスクリュー
- 身長制限
- 身長110センチメートル以上
- のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合700円
ギネス認定!世界最長のコースを誇る「スチールドラゴン2000」

「コークスクリュー」で体を慣らしたら、いよいよ4大コースターに挑戦。まずは、世界一の長さ(走路全長2,479メートル)を誇り、ギネス認定されている「スチールドラゴン2000」へ。最高部は地上97メートルもあり、園内にある「大観覧車オーロラ」の頂点より7メートルも高く、特に大きな存在感を放っています。そこから落下角度68度で一気に滑り降りるスリルは、絶叫やまばたきさえ忘れてしまうほど。

足元は固定されずに放り出されている状態で、踏ん張ることができないため、スリルはさらに増します。

驚愕のファーストドロップを過ぎて、息つく暇もなく強烈なアップダウンをさらに2回繰り返し、加速したまま8の字旋回や広大なキャメルバックをぐるりと通過。3分30秒のスリリングな旅を終えて戻る頃には、ハイテンションになっている人、放心状態になっている人などさまざまです。竜の背中に乗って振り回されるような感覚がやみつきになって、1日に何度も乗車する人もいるようです。
スチールドラゴン2000
- 身長制限
- 身長140〜185センチメートル
- 年齢制限
- 年齢10歳〜
- のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合2,000円
翼を広げて飛び回るようなスリル感!「フライングコースター アクロバット」

世界最大級のフライングコースター「アクロバット」。足元がブラブラと開放されたまま、出発直前にシート部分が引き上げられてうつ伏せ状態になり、期待感と不安感は最高潮に。そのまま地上43メートルまで上昇し、急降下するスリルは圧倒的です。

全長1,021メートルのコースには、360度の宙返りループ、スピンしながら駆け抜けるコークスクリューやプレッツェル型の複雑なコースなどが矢継ぎ早に組まれています。さらに、うつ伏せのまま水面を駆け抜ける演出は、乗車後に何度も思い出すほどのインパクトがあります。羽を広げて空を飛び回る感覚を、全身で体感できるアトラクションです。
フライングコースター アクロバット
- 利用制限
- 身長135〜198センチメートル
- のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合1,500円
高速スピンで無重力状態に!「4Dスピンコースター 嵐」

園内でも特に目を引くアトラクションが「4Dスピンコースター 嵐」です。前後・上下・左右の動きに加え、シートまで回転する4Dの世界観をスピンで表現しています。

シートに座った人たちの体重バランスによって回転するため、予測のできない異次元の怖さへといざないます。

スタート直後から上下どちらを向いているのかわからない無重力状態に陥り、視界が定まることのないまま、気づいたらスタート地点へ帰着。短いコースにさまざまな要素がギュッと凝縮されているので、満足度の高いアトラクションです。
4Dスピンコースター 嵐
- 利用制限
- 身長120センチメートル以上
- のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合1,500円
ランチで一息&シューティングゲームでクールダウン
カフェテリア・ピクニックの「白鯨のカツカレー」

4大コースターの内、3つを制覇したところで一旦ひとやすみ。「カフェテリア・ピクニック」でランチタイムを楽しみましょう。

SNS映えする「白鯨のカツカレーセット(サラダ・デザート付き)」(1,300円)は、スパイスとコクが調和するブラウンカレーと、ミルキーな味わいがクセになるホワイトカレーの中心にクジラをかたどったご飯が乗せられています。さらに、クジラが頬張っているように見えるカツのトッピングが特徴的です。
カフェテリア・ピクニック
- 場所
- シュート・ザ・シュート前
- 営業時間
- 11:00〜14:30(L.O.)※日によって変動あり
- お支払い
- 現金、クレジットカードでのお支払い可能
3Dシューティングライド 牧場(まきば)deバンバン!

昼食を終えたら、いきなり絶叫マシンに乗る前にまずは人気のシューティングゲームでクールダウン。手元のシューターを使い、スクリーンに映し出されたターゲットを狙い撃ちしてスコアを競い合います。

3Dのグラスをかけて立体画像を狙うため、キャラクターのいる世界に入りこんだような感覚に。ターゲットの難易度が高いほど高得点を取得できるため、スコアアップするごとにテンションも上がります。

出口では自分のスコアはもちろん、当日や月間、年間、トータルの最高スコアも表示されています。スコアボードの結果を見て、もう一度チャレンジする人も。
3Dシューティングライド 牧場deバンバン!
- 利用制限
- 3歳以上、身長115センチメートル以上
※3歳以上でも身長115センチメートル未満の方は高校生以上の保護者の同伴が必要。同伴者も利用券が必要です - のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合800円
再び絶叫アトラクションを楽しもう!
絶叫アトラクション愛好家が絶賛!「ハイブリッドコースター 白鯨」

4大コースターの最後のひとつが「ハイブリッドコースター白鯨」です。前身の木造コースター「ホワイトサイクロン」に、スチールレールならではの奇想天外なコースレイアウトを融合させ、他にはないスリル感を実現したアトラクション。木とスチールのハイブリッドコースターは珍しく、絶叫アトラクションの愛好家にも人気です。

特に注目したいのが造形美。真っ白な木製の柱を幾重にも組み合わせた姿は海原を豪快に泳ぐクジラや、白亜の城を思わせる優雅な佇まいです。恐怖のファーストドロップへと向かう途中で眼下に広がる伊勢湾のオーシャンビューも見どころです。

急勾配を昇り切ったら、最大傾斜度80度のファーストドロップへ!最高速度は107キロメートルで、真っ逆さまに落ちる感覚が身体中を駆け巡ります。

その後も振り落とされそうなキリモミや猛スピードで真横に走る90度バンクレールなど、全長1,530メートルの間に驚きの展開が待ち受けています。木製ならではのアナログな振動も恐怖感をあおり、まさに世界最大級の絶叫マシンです!
ハイブリッドコースター 白鯨
- 利用制限
- 身長130センチメートル以上
- のりものパスポート
- 利用可
- 乗車料金
- パスポートなしの場合2,000円
手に汗にぎる浮遊感「ジャイアントフリスビー」

円盤の周りに外側を向いたシートを50席設置し、回転しながら左右合わせて240度、最高高度43メートルまで振り上がる「ジャイアントフリスビー」。スピードはそれほど早くないですが遠心力が働くので、外へ放り出されそうな感覚に。

高度が上がるにつれ、落下する体感速度が早まって、あたりからは「ワーッ!」「やめて〜!」などの絶叫が聞こえ、想定以上のスリルが全身を包みます。乗車後は解放された安心感と、全身で風を切った爽快感を味わえます。
ジャイアントフリスビー
- 利用制限
- 身長140〜195センチメートル
- のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合1,000円
怖すぎる!と評判の「お化け屋敷」

「怖すぎる」と評判の「お化け屋敷」は、絶叫マシンでヒートアップした心と身体をクールダウンするのにぴったり。旅館をイメージした屋敷に入る前からお化けたちが登場し、恐怖感と期待感をあおります。

入口から出口までの距離は約200メートルで、道中には日本に代々伝わる怪談のワンシーンを思わせる様子をサウンドとビジュアルで表現。落武者や雪女など、リアリティあふれるお化けが次々と登場し、屋敷内には悲鳴が響きわたっています。ハイレベルな怖さなので、小さいお子さんは保護者の方の同伴をおすすめします。
お化け屋敷
- 利用制限
- 制限なし
※2歳からのりもの券が必要です。
※同伴者ものりもの券が必要です。 - のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合500円
ロマンティックな空中ブランコ「ウェーブスウィンガー」

お目当てのアトラクションをコンプリートし、「SNS映えする写真を撮りたい」と思った時に最適なのが「ウェーブスウィンガー」。ヨーロッパの遊園地を思わせるメルヘンな装飾がほどこされ、幻想的な写真が撮影できます。

回転速度がついてくると遠心力が働き、空中ブランコのような華奢なシートが外方向へ。動きはシンプルですが、ジワジワとスリル感が高まります。遊園地全体を一望できるので、園内で過ごした1日を思い返すことのできる、締めくくりにピッタリなアトラクションです。
ウェーブスウィンガー
- 利用制限
- 小学生以上
- のりものパスポート
- 利用可
- 料金
- パスポートなしの場合500円
最新グッズからスイーツまで揃う「メインゲートショップ」でお土産探し

アトラクションを思う存分満喫したら、お土産を選びましょう。園内では手荷物を最小限にまとめておくと動きやすいので、お土産は最後に買うのがおすすめです。



メインゲートショップでは、ナガシマスパーランドの公式キャラクター「ピーターラビット(TM)」のぬいぐるみ(Sサイズ3,080円)やカチューシャ(1,450円)をはじめ、ここでしか買えないお土産がフルラインナップ。

今注目を集めているのが、アパレルメーカー「クロスカウンター」と日本有数の絶叫マシンマニア「ジェットコースター男」と国内最大級の遊園地「ナガシマスパーランド」のコラボTシャツ(各種4,400円)です。
白鯨とスチールドラゴン2000がモチーフで、ナガシマスパーランドに来た記念になるだけでなく、デザイン性が高いのもポイント。

白とブルーの線画で描かれた白鯨のパッケージの「白鯨ショコラサンド」(15個入り700円)は、軽くてかさばらないため、大人数に配る用のお土産として一押し商品です。

家族や自分へのごほうびスイーツにおすすめなのは「いちごみるくのばーむくーへん」(1,450円)。ナガシマリゾート内の「ナガシマファーム」で自家栽培したフレッシュなイチゴと、三重県産の牛乳を合わせた、オリジナルのバームクーヘンです。イチゴの甘酸っぱいフレーバーと優しいミルクの味がマッチし、コーヒーや紅茶のおともに最適。
メインゲートショップ
- 場所
- メインゲート前
- 営業時間
- ナガシマスパーランド営業時間に準じます
- お支払い
- 現金、クレジットカードでのお支払い可能
- 備考
- ※各商品の価格は2023年2月時点での料金になります。



ナガシマリゾート内にはナガシマスパーランド以外にも魅力あふれる施設がたくさんあります。一年を通じてさまざまな花とイルミネーションが楽しめる「なばなの里」。男女合わせて17種類の露天風呂や内湯、岩盤浴が日帰りで楽しめる日本最大級の「湯あみの島」。世界最大級のスケールを誇る海水プール「ジャンボ海水プール」。


画像提供:名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
国内トップクラスの「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」。大人も子どももワクワクする「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」。そして「ホテル花水木」、「ガーデンホテルオリーブ」、「ホテルナガシマ」といった3つのオフィシャルホテルも完備しています。
遊び、癒し、ショッピング、宿泊となんでも揃うナガシマリゾートをまるごと楽しんでみませんか?
ナガシマスパーランド
- 住所
- 三重県桑名市長島町浦安333番地
- 営業時間
- 9:30~17:00
※営業時間は状況により延長する場合や、天候不良により短縮する場合があります。
※当日の混雑状況により開門時間を早める場合もあります。
詳しくはホームページをご確認ください。 - アクセス
- JR「名古屋」駅から車で約35分またはJR「名古屋」駅からバス「長島温泉」下車徒歩約1分
- 公式サイト
- ナガシマスパーランド
関連記事
取材・文/露久保 瑞恵 撮影/石井 伸明