1,738円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
◆日本人が苦手な「打ち解ける」「間を埋める」「盛り上げる」を
世界の一流ビジネスマンはどうやっているのか?
◆日本では、取引先との商談などを始める際に、本題に入る前のイントロダクションとして雑談を交わすのが一般的です。
天気の話に始まり、SNSで話題になっていることや、お互いの業界のウワサ話など、そのほとんどが「とりとめのない会話」です。
ビジネスマンは雑談を本題に入る前の「潤滑油」と考え、その場を和ませたり、無駄な緊張感を取り除いて、相手との距離感を縮めることを期待しています。
お互いの関係性を深めるのは大事なことですが、筆者は「それだけでは、あまりにももったいない」と考えています。
なぜならば、そこが「ビジネスの場」であるからです。
◆筆者が働いていたグーグルでは、「Let's chat!」というフレーズが頻繁に飛び交っていました。
あえて直訳すれば、「雑談しましょう!」という意味になりますが、世間話や無駄話をするわけではありません。
アジェンダ(行動計画)が成立していない段階で、お互いのプランや課題をシェアして、「どんなプロジェクトができるのか?」、「どんなアウトプット(成果)を目指すのか?」、「どこに問題があるのか?」などについて、オープンで「ざっくばらん」な情報交換をすることが目的です。
◆世界のビジネスシーンで、一流のビジネスマンが交わしているのは、日本的な雑談ではなく、「dialogue」に近いものです。ダイアログとは、「対話」という意味ですが、単なる情報のやりとりだけでなく、話す側と聞く側がお互いに理解を深めながら、行動や意識を変化させるような創造的なコミュニケーションを目指した会話です。
彼らは明確な意図を持って目の前の相手と向き合い、「雑談」を武器としてフル活用することで、仕事のパフォーマンスを上げ、成果を出すことを強く意識しています。
日本のビジネスマンの雑談には、こうした戦略的な視点がスッポリと抜け落ちているのです。
◆本書では、雑談を社内や社外の人間関係の構築に活かし、仕事で成果を出すための考え方や実践法を徹底的に掘り下げて詳しくお伝えします。
世界のビジネスマンの雑談との向き合い方や、日本との考え方の違いを知ることは、雑談のスキル向上だけでなく、仕事のクオリティーを高めることに結びつきます。
【本書の構成】
▼はじめに 日本人は「雑談」を世間話や無駄話と考えている
▼第1章 「世界」の雑談と「日本」の雑談
▼第2章 強いチームをつくる「社内雑談力」の極意
▼第3章 武器としてのビジネスの雑談
▼第4章 こんな雑談は危ない!6つのNGポイント
▼おわりに リモートワークの増加が雑談の重要性を浮き彫りにした
上司はマネジメントするより雑談をしなさい。営業マンは説明するより雑談をしなさい。「会議」も「1on1」も「商談」も不要!雑談のすごい効果とは?元Google人材育成統括部長が教える「武器としての雑談の使い方」。さりげなく相手の心をつかむSmall Talkのコツ。日本人が苦手な「打ち解ける」「間を埋める」「盛り上げる」を一流はどうやっているのか?
第1章 ここが違う!「世界」の雑談と「日本」の雑談(日本の雑談には「定番のフレーズ」が多い/一流は「その人」に特化した雑談をしている ほか)/第2章 グーグルの強さの秘密を知る!強いチームをつくる「社内雑談力」の極意(グーグルは雑談とどう向き合っているのか?/なぜ「社内の雑談」が重要なのか? ほか)/第3章 どうすれば結果が出せるのか?武器としてのビジネスの雑談(雑談の最初のミッションは「確認作業」をすること/雑談で相手企業の「意思決定」の流れを確認する ほか)/第4章 何を話すべきではないのか?こんな雑談は危ない!6つのNGポイント(相手のプライベートに、いきなり踏み込まない/「ファクト」ベースの質問は意外に危険 ほか)
グジバチ,ピョートル・フェリクス(Grzywacz,Piotr Feliks)(グジバチ,ピョートルフェリクス)
連続起業家、投資家、経営コンサルタント、執筆者。プロノイア・グループ株式会社代表取締役、株式会社TimeLeap取締役、株式会社GA Technologies社外取締役。モルガン・スタンレーを経て、Googleで人材開発・組織改革・リーダーシップマネジメントに従事。2015年に独立し、未来創造企業のプロノイア・グループを設立。2016年にHRテクノロジー企業モティファイを共同創立し、2020年にエグジット。2019年に起業家教育事業のTimeLeapを共同創立。ポーランド出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本:第3403位(↑) > ビジネス・経済・就職:第348位(↑) > 経営:第124位(↑) > 経営戦略・管理:第103位(↑)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第1372位(↓) > 経営:第559位(↓) > 経営戦略・管理:第486位(↓)
※1時間ごとに更新
頭木弘樹 , NHK〈ラジオ深夜便〉制作班 ,…
950円(税込)
kenmo(湘南投資勉強会)
1,870円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
神田 裕子
1,980円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)