対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 民俗 > 風俗・習慣

美食の教養 世界一の美食家が知っていること

1,980(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2024年06月27日頃
  • 著者/編集:   浜田 岳文(著)
  • 出版社:   ダイヤモンド社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   392p
  • ISBN:   9784478119792

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介(出版社より)

☆世界No.1レストラン ノーマ(Noma)シェフのレネ・レゼピ氏推薦!!


人生が豊かになる"知的体験"としての「美食」とは?


料理の背景がわかると、食事はさらに美味しくなる!

レストランの楽しみ方、料理人の見え方が変わる。

食べ手も作り手も。おいしいもの好きな人必読!!


【OAD Top Restaurantsレビュアーランキング6年連続1位】

イェール大を経て、南極から北朝鮮まで

127カ国・地域を食べ歩く世界一の美食家による、

食の価値観を一新するグルメ入門書


◎なぜ何万円も払って、高級店に行くのか?

◎僕が考える「美食」の再定義

◎GDPと食の豊かさは比例しない

◎おいしいだけの料理の先にあるもの

◎5千円以内で始められる美食術

◎食べログ、ミシュラン、SNS。店選びの結論

◎料理を味わうのは、皿の上だけでない

◎化学調味料の是非

◎白トリュフ、和牛、マグロ、ジビエ…違いがわかる教養

◎パエリアはスペイン料理の定番なのか?

◎情報格差を埋める 一流料理人の仕事

◎僕が尊敬する世界のシェフ10人

◎深刻な人材不足と働き方改革

◎今、地方が面白い!


「いつからか、食事を心の底から楽しめなくなった」

「評判・話題ばかりを気にしてしまう」

「オーダーしながら、頭はコスパで一杯」


そんな悩みをロジカルに吹き飛ばし、

進化し続ける食の教養に触れることで、

あなたの好奇心を取り戻すための一冊である



◆目次

はじめに なぜ、「美食」か

第1章 人生を豊かにする 美食の思考法

第2章 美味しさに出会う 美食入門

第3章 食から国の素顔が見えてくる 世界の料理総まとめ

第4章 美食家なら知っておきたい グルメ新常識

第5章 美食を生み出す 一流料理人の仕事

第6章 私たちは何をどう食べるのか 美食の未来予測

【コラム】いい客になるための美食講座 (テーブルマナー/礼儀/オーダー/常連)


★巻末特典

世界のベストレストラン50に載っていない

世界の注目すべきレストラン50

内容紹介(「BOOK」データベースより)

人生をより豊かにする知的体験。イェール大を経て、南極から北朝鮮まで127カ国・地域を食べ歩く著者による、食の価値観を一新するグルメ入門書。

目次(「BOOK」データベースより)

はじめに なぜ、「美食」か/第1章 人生を豊かにする 美食の思考法/第2章 美味しさに出会う 美食入門/第3章 食から国の素顔が見えてくる 世界の料理総まとめ/第4章 美食家なら知っておきたい グルメ新常識/第5章 美食を生み出す 一流料理人の仕事/第6章 私たちは何をどう食べるのか 美食の未来予測/おわりに フーディーとして生きるということ/巻末特典 世界のベストレストラン50に載っていない 世界の注目すべきレストラン50

著者情報(「BOOK」データベースより)

浜田岳文(ハマダタケフミ)
1974年兵庫県宝塚市生まれ。米国・イェール大学卒業(政治学専攻)。大学在学中、学生寮のまずい食事から逃れるため、ニューヨークを中心に食べ歩きを開始。卒業後、本格的に美食を追求するためフランス・パリに留学。南極から北朝鮮まで、世界約127カ国・地域を踏破。一年の5カ月を海外、3カ月を東京、4カ月を地方で食べ歩く。2017年度「世界のベストレストラン50」全50軒を踏破。「OAD世界のトップレストラン(OAD Top Restaurants)」のレビュアーランキングでは2018年度から6年連続第1位にランクイン。国内のみならず、世界のさまざまなジャンルのトップシェフと交流を持ち、インターネットや雑誌など国内外のメディアで食や旅に関する情報を発信中。株式会社アクセス・オール・エリアの代表としては、エンターテインメントや食の領域で数社のアドバイザーを務めつつ、食関連スタートアップへの出資も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(11件)

総合評価
 3.91

ブックスのレビュー(2件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 2.00 2.00
    投稿日:2024年09月11日

    期待したものの、作者の1人語りのような内容で今ひとつでした。

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2024年07月07日

    美食という言葉は鼻につきがちですが、レストランの料理の歴史的、文化的背景、料理人の技術、意図を最大限読み取ることが、レストランでの食事をより豊かに楽しくしてくれます。
    これまで何となく意識していたことを平易な文章で分かりやすく説明してくれている点や、現時点での世界の食のトレンド、海外で当たりのレストランを探す方法などについて非常に面白く読めました。
    美味しく食べるだけでなく、考えながら食べることで、外食はさらに楽しくなることでしょう。
    円安で海外の高級レストランに行くのを躊躇していましたが、知的好奇心が沸き上がったので、少し無理してでも行ってみようと思い直しました。
    私は食べる側ですが、生産者や料理人の方にもぜひ読んでほしい一冊です。

    0人が参考になったと回答

ブクログのレビュー(9件)

  • 評価3.003.00
    投稿日:2025年02月03日

    文化として、意図を持って趣向を凝らしたものを感じるという意味で「美味しい」を味わうことは、自分の中でそれを意識することで立ち現れるものだと感じた。この本ではそれを明示して文章にしてくれているので、それを読んだあとには「美味しさ」を意識できるようになったのでよかった。
    筆者の言葉尻はどうしても鼻についたので、もう一回読みたいとは思わないが、読んでおいてよかった本だった。

  • 評価5.005.00
    投稿日:2025年01月26日

    フーディー恐るべし。知的好奇心をたべるところに向ける人たち、なんだな。私は自分のおいしいの軸がおかしくないのか確かめるためだからそんなに頻度が上がらないんだ。お金の優先順位がこっちに来てないのを別にしても。
    どれがおいしいかではなくどれが人気か。韓国の精進料理。Foodies prime.食べログはNew Open探し。ジャパンタイムズレストランアワード。

  • 評価3.003.00
    投稿日:2025年01月25日

    お腹を満たすだけでなく、知的好奇心を満たす食という概念
    若干冗長だったが面白かった
    近所のお店が紹介されているので行ってみたい
    あとがきが一番面白かった

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

今からのご注文でなら
4月27日(日)にお届け

個数 

お気に入り新着通知

未追加:
浜田 岳文

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:人文・思想・社会

※1時間ごとに更新

  1. 1
    【入荷予約】るるぶ大阪・関西万博へ行こう!
    【入荷予約】るるぶ大阪・関西万博へ行こ…

    JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編…

    1,320円(税込)

  2. 2
    17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
    17歳のときに知りたかった受験のこと、人…

    びーやま

    1,650円(税込)

  3. 3
    J23 地球の歩き方 信州 2025~2026
    J23 地球の歩き方 信州 2025~2026

    地球の歩き方編集室

    2,640円(税込)

  4. 4
    「賢い子」の親が本当にやっていること 教育のプロと子育て世代1万人の調査で判明!
    「賢い子」の親が本当にやっていること …

    講談社

    1,459円(税込)

  5. 5
    【予約】【楽天ブックス限定デジタル特典】親子で作れて、知育にも! 100均グッズでとにかく可愛い手作りおもちゃ(書籍未公開おもちゃの作り方 ダウンロード)
    【予約】【楽天ブックス限定デジタル特典…

    あん

    1,650円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ