2,200円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
いま最先端のエビデンスでわかった!
科学的に正しい「健康になるための技術」
「食事」「運動」「習慣」「ストレス」「睡眠」「感情」「認知」
長生きするための健康習慣の身につけ方が、これ1冊ですべてわかる!
健康習慣を変えられないのは、怠け者だからでも意志が弱いからでもない。ハーバード大学の公衆衛生大学院で、人がより健康で幸せに生きるための方法について研究・実践するために、パブリックヘルス(公衆衛生)を学んだ専門家が、「食事」「行動」「習慣」「運動」「睡眠」「ストレス」「感情」などに関して、最先端のエビデンスでわかった、科学的に正しい「健康になる技術」「最新の健康情報」を厳選して伝える!長生きするための健康習慣の身につけ方が、これ1冊ですべてわかる!
第1章 エビデンスー科学とは思ったより白黒はっきりしていない/第2章 行動ー健康的な行動ができなくても、あなたがダメなわけじゃない/第3章 習慣ーできるだけ苦労せずに「良い習慣を身につける技術」/第4章 食事ー健康になるための「食事」の技術(エビデンス的に食べた方が良いもの・悪いもの)/第5章 運動ー運動だけが体を動かすことではない(「体を動かす」ことの意味)/第6章 睡眠ープロフェッショナルな眠り方と休み方/第7章 ストレスーストレスに負けずに心を休める方法/第8章 感情ー感情が健康を作る
林英恵(ハヤシハナエ)
パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学)、Down to Earth株式会社代表取締役、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師。1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of sience:科学博士・同学部の博士号取得は日本人女性初)専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。2018年、アメリカのジョン・ロックフェラー3世が設立したアジアソサエティ(本部・ニューヨーク)が選ぶ、アジア太平洋地域のヤングリーダー”Asia 21 Young Leaders”に選出。また、2020年、アメリカのアイゼンハワー元大統領によるアイゼンハワー財団(本部・フィラデルフィア)が手がける、世界の女性リーダー”Global Women’s Leadership Fellow”に唯一の日本人として選ばれる。両組織において、現在もフェローとして国際的な活動w続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大全というタイトルに期待感が大きかったせいか、読みながら肩透かしにあったような気持ちを何度も味わいました。行動科学や心理的な側面の説明は興味深かったですが、全体的に同じ論旨を反復したり言い換えたりする文体で、エビデンス重視をうたう反面、著者の経験から主観でまとめられるというくだりが多い印象でした。若手の研究者でらっしゃるから?レポートを拝見しているような、と言っては失礼ですが、結局私の関心はGBD研究で発表されているデータで十分事足りました。
1人が参考になったと回答
歳を重ね、健康に過ごしたく、知識になればと思い購入しました。分厚く読み応えがあります。
0人が参考になったと回答
基本的な生活習慣だけでなく、
健康になるためのマインド•心構えが
書いてある点において有益です。
0人が参考になったと回答
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第1813位(↑) > 健康:第454位(↑) > 健康法:第140位(↑)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
藤井 英子
1,540円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)
日之出出版
1,799円(税込)
和田秀樹
1,650円(税込)