1,870円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
■AI時代を生き抜く 子育てメソッド。
心理学、脳科学の理論をベースに、パフォーマンスを最適・最大化してきた日本で随一のメンタルドクター伝授!
子どもは親の所有物じゃない。
「親にはなんでも話していい」いう信頼感がわが子の個性を磨く。
【辻流子育てメソッドの基本3要素】
★まず子供の意見を聞く
★ダメとは言わない(否定しない)
★「ほめる」のではなく「認める」
⇒この3つを実現するための(関係つくり)(コミュニケーション)(声かけ)徹底解説。
良かれと思ってやっている、その声かけ、関係づくりが、子どもの個性・才能をつぶしているー。大谷翔平、藤井聡太の両親にも共通する、「個性を輝かせる」子育てメソッド、大公開。
第1章 子どもは親の所有物ではない/第2章 子育てはマーケティングか?アートか?/第3章 子育ての目的を考える/第4章 親の声かけは、心がけの表れ/第5章 子どもの自己存在感を育む/第6章 お父さんは娘になぜ嫌われるのか?
辻秀一(ツジシュウイチ)
スポーツドクター。メンタルコーチ。産業医。株式会社エミネクロス代表取締役。1961年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
子ども≠親の所有物:
親の期待という檻
子どもは別人格
子育ての主役
親の価値観で子どもを判断
待ってあげられるか
子育てはマーケティングorアート:
子どもの個性はアート作品
FLAP人財ーFind Learn Act Perform
既成の成功と勝利至上主義から脱却
結果目標とあり方目標
子育ての目的:
比較するという病
子どもの権利条約
非認知性を育てる
バイブレインな人づくり
親の声かけ=心がけ:
やり方<あり方
親の務め=機嫌よく生きる
子どもの自己存在感:
心を育てる<脳を育てる
お父さんは娘になぜ嫌われるのか:
普通と常識の押し付け
※1時間ごとに更新
藤井 英子
1,540円(税込)
びーやま
1,650円(税込)
大村大次郎
1,540円(税込)
野村 裕之
1,980円(税込)
三木大雲
1,595円(税込)