1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
このままでは中国の属国となってしまう!
「国の借金は1000兆円を超える。日本人1人あたり800万円以上の借金を背負っている計算になる。子や孫の世代にツケを残さないためにも消費増税は不可欠だ」--新聞やテレビでもさんざん流されるから、このようなロジックを耳にしたことはあるだろう。でも、全部デタラメだ。そもそも、バランスシートの負債の部だけを取りあげて1000兆円の借金とは会計上でも間違っている。
政府資産は672兆円もあるし、そもそも負債の部にある「公債」「短期証券」のうち500兆円は政府の子会社である日本銀行の持ち分だ。連結決算すればチャラだし、そもそも現在、日銀の黒田東彦総裁は財務官時代に日本の格付けをボツアナ以下にした海外格付け会社に「日米などの先進国の自国通貨立て国債のデフォルトは考えられない」と抗議していたくらいだ。
それなのに、国内に向けては「財政破綻論」をまき散らす。黒幕は財務省だ。国際機関(財務省OBの天下り先)を使って「増税せよ」と外圧をかけてくる。そして、緊縮財政を実行して、日本国を小国化させようとする。国益よりも省益が大事なのだ。このままでは「亡国」に至ること必至だ。
【編集担当からのおすすめ情報】
著者の三橋さんといえば、公表されているデータをきちんと読み解くことで、さまざまな「デタラメ」を暴いてきました。その三橋さんの念願でもあったのが、財務省のインチキぶりでした。財務省といえば、国税庁という「権力」も自由自在に操れますが、三橋さんは「いつ国税庁を飛ばされてもまったく関係ない。すべて本当のことを書いただけだ」と全面対決上等といった感じです。気合いの入った三橋さんの熱を感じてください。
序章 財務省の二つの大罪
第1章 グローバリズムのトリニティ
第2章 「プライマリーバランス黒字化目標」という大愚策
第3章 緊縮財政路線はすべてを壊す
第4章 財務省は平気で嘘をつく
終わりに
「財務省の大嘘」をすべて暴く!「財政破綻するから消費増税やむなし」というロジックに騙されるな。気鋭のエコノミストが最新データを徹底分析。日本に財政破綻など起こりえないこれだけの理由。
序章 財務省の二つの大罪/第1章 グローバリズムのトリテニティ(明暗を分けたフランスとドイツ/現状に怒りを持つ若者たちが文在寅を勝たせた ほか)/第2章 「プライマリーバランス黒字化目標」という大愚策(現在の政策はすべてインフレ対策/ピークに比べて日本国民は15%も貧乏になった ほか)/第3章 緊縮財政主義がすべてを壊す(48兆円から25兆円まで縮小した公的固定資本形成/日本は「インフラ大国」ではない ほか)/第4章 財務省は平気で嘘をつく(なぜか政府資産を公表しようとしない/知られたくない国債の貨幣化 ほか)
三橋貴明(ミツハシタカアキ)
1969年、熊本県生まれ。作家・エコノミスト・中小企業診断士。東京都立大学(現:首都大学東京)経済学部卒業。2007年、インターネットの公開データの詳細な分析によって、当時好調だった韓国経済の脆弱さを指摘、大反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
財務省の消費税増税で、日本経済がボロボロになったという本ですね。
財務省は、プライマリーバランスなど、消費税増税を正当化するロジックを作っていますが、全部、間違っていると論破していますね。
財務省を敵対とすると、国税庁などが傘下にいるので、逮捕されると、言われていますが、それを覚悟して書いているので、筆者も覚悟したんでしょうね。
まあ、世界から見ても、財務省が、日本経済がボロボロしているのは、わかっているので、いい加減、日本国民も選挙にいって、まともな政治家を選んでほしいですね。選挙に行かないで、経済が悪いと言っても、意味はないですからね。
2人が参考になったと回答
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第6984位(↑) > 経済・財政:第689位(↑) > 財政:第209位(↑)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
ニック・マジューリ
1,870円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
はっしゃん
1,980円(税込)
橋本 大也
1,870円(税込)
舛友 雄大
1,980円(税込)