1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
やせられないのはあなたの意思が弱いせいではありません!
ダイエットが続かなかったり、リバウンドしたりしてしまうのは、ぜーんぶ「脳のせい」。1万人の脳を分析した脳内科医であり、自身も10カ月で10キロやせた著者が、一生太らない脳=「ダイエット脳」を手に入れるための脳ハウを公開。
「食べすぎを防ぐためには? 」「三日坊主を克服したい…」「食習慣を変えたい…」そんなダイエットの悩みを、8つの脳番地トレーニングで解決します。身体だけでなく、頭もシャープになる「ダイエット脳」を手に入れて、人生を変えてみませんか?
本書の特長
1:きつい運動やつらい食事制限は必要なし!
2:8つの脳番地トレーニングで一生太らない思考をインストール!
3:著者自らが実践して10カ月で10キロ減!
4:思考がクリアになり、仕事やプライベートにもプラス効果あり!
目次
序章 やせられないのは、ぜーんぶ「脳のせい」!
第1章 食べすぎの原因は「思考型脳番地」にあった!
第2章 「運動系脳番地」を鍛えてコロナ太りを解消!
第3章 やけ食いを防ぐ「感情系脳番地」トレーニング
第4章 「記憶系脳番地」を鍛えて太る習慣を変える!
第5章 買いすぎは「視覚系脳番地」が衰えている?
第6章 暴飲暴食は「理解系脳番地」が防いでくれる!
第7章 食欲を抑えるには「聴覚系脳番地」を刺激しなさい!
第8章 三日坊主は「伝達系脳番地」のしわざ?
終章 脳内科医が実践! 「ダイエット脳」になる脳ハウ
「肥満脳」を「ダイエット脳」に変えれば体も頭もすっきりシャープに!8つの脳番地トレーニングで一生太らない思考をインストール!
序章 やせられないのは、ぜーんぶ「脳のせい」!/第1章 食べすぎの原因は「思考系脳番地」にあった!/第2章 「運動系脳番地」を鍛えてコロナ太りを解消!/第3章 やけ食いを防ぐ「感情系脳番地」トレーニング/第4章 「記憶系脳番地」を鍛えて太る習慣を変える!/第5章 買いすぎは「視覚系脳番地」が衰えている?/第6章 暴飲暴食は「理解系脳番地」が防いでくれる!/第7章 食欲を抑えるには「聴覚系脳番地」を刺激しなさい!/第8章 三日坊主は「伝達系脳番地」のしわざ?/終章 脳内科医が実践!「ダイエット脳」になる脳ハウ
加藤俊徳(カトウトシノリ)
脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。脳番地トレーニングの提唱者。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。14歳の時に「脳を鍛える方法」を求めて医学部への進学を決意。1991年に、現在世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計画「fNIRS(エフニルス)」法を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADHD、コミュニケーション障害など発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。帰国後、慶應義塾大学、東京大学などで脳研究に従事し、2006年「脳の学校」を創業、加藤プラチナクリニックを開設。独自開発した加藤式脳画像診断法を用いて、小児から超高齢者まで1万人以上の診断・治療を行う。現在、加藤プラチナクリニックのADHD専門外来では、ADHDコンプレックス(併存疾患型ADHD)を疑われる人の得意・不得意な脳番地を診断し、学習指導、適職指導や薬だけに頼らない治療を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今まで読んだ他の著者のダイエット本は、食事メニュー改善だったり、精神論だったりで、結局うまくいかなくて本も処分していました。
本書は脳の使い方をレクチャー。
文章は読みやすいです。
(例えば、漫画を読む時に、吹き出しを見るか絵を見てストーリーを追うかで右脳系か左脳系か解説)
イラストも適宜だと思いました。
著者のダイエット経験は終章で、経験を紹介しつつ、それまで読んできた章に結びついている(括弧でページも紹介)ので読みやすいし、復習的で理解しやすいです。
あとは実行するだけ。
0人が参考になったと回答
なかなかダイエットが続かないので、
脳科学の面から勉強してみようと思い読み始めました。
脳は場所によって異なる機能を持っており、
活動が弱まっている場所によって、ダイエット中でもついスーパーでデザートを買ってしまう。ついご飯を食べ過ぎてしまうなどの行動が出てしまうそうです。
弱まっている部位を鍛えることがダイエットに繋がるらしいので、
本を参考に実践してみようと思います。
脳の特性を知るだけでも、自分をセーブできるようになる気がしました。
8つの脳番地をトレーニングする事で肥満脳からダイエット脳に変える事が出来ると綴った本。
脳を鍛えることは色んな事に対して大事なんだなと改めて思った。
なるほど!と思う事がいくつかあったので実践してみたいと思います。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
佐藤 加奈子
1,705円(税込)
東海旅客鉄道株式会社 (その他)
3,850円(税込)
2,750円(税込)
藤井 英子
1,540円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)