『普通のストライプ感覚で使えつつ一味違う空気を楽しめます。』 Stefano Cau(ステファノ カウ)のパネルストライプは大胆なデザインのように見えますが、結んでみると凄く落ち着いた雰囲気を漂わせるので本当に嫌味が無いんですね。 特徴的なデザインをそのまま押し出すのではなく、スタイリングの中に上手く調和させながら異彩を放ってくれる・・・的な仕上がりでして、このニュアンスコントロールはここ最近では最も上手いブランドだと思います。 こちらのパネルストライプも普通はもっとパネル部分を目立たせるようなデザインにするブランドが多いですが、意外とそんなに目立たないといいますか、全体の調和が重視されています。それでいてしっかりと違いが主張されているところが素晴らしいな・・・という感じです。 |
STAFF Voice
恒例となりました同ブランドのサテンストライプシリーズ。 結構な数量オーダーしているのですが、毎回大人気で常に品薄という彗星のようなアイテムです。 今シーズンは少し色合いに明るい色が登場し、華やぎプラスとなりました。 スタッフ 岩佐 |
ネイビーを基調にシャンンやブルーグレーなど、ニュアンスを伴ったカラーが上手くミックスされたセンスの良いパネルタイですね。 このジャンルのデザインでは間違いなくStefano Cauのセンスが突出して優れているように思います。 スタッフ 西出 |
サイズ
全長 | 大剣幅 | |
147 | 8 |
※単位はcmです。 詳しいサイズはコチラ
商品番号 | 18221200027 |
展開レーベル | salotto |
モデル | 16684 |
販売価格 | ¥15,000 + tax |
シーズン | オールシーズン |
素材 |
シルク100% |
生産国 | イタリア |
付属品 | 無し |
【修理希望のお客様へ】 |
ブランド
![]() |
Stefano Cau/ステファノ カウ 2015年より自身のブランドStefano Cau(ステファノ カウ)をスタート。元々彼の家はイタリアのコモでネクタイの製造を行っていました。コモのネクタイ生地メーカーで生産のノウハウを学び、ロンドン、ニューヨークでコマーシャルの分野を経験。顧客とのコミュニケーションに非常に重きを置いており、このころから日本との結び付きが深くなりました。 家業がネクタイの製造を行っていたこともあり、多く残されたヴィンテージのアーカイブをモチーフにしたコレクションも好評を得ています。 年に来日の回数も多く、日本のマーケットを非常に理解しリスペクトしています。 |
このブランドの商品をもっとみる |