957円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
全ての終わりはーーまだ始まったばかりだ。
「戯言シリーズ」最終章!
始まりがあれば終わりがある、それは確かに真理ではあるのだろうが、しかしとは言え、終わりがあるから始まりもあったはずだなどと考えるのはあまりに短絡的だ。どころか事実はまるで逆で、大抵の事象は始まる前から既に終了し切っていて、開かれずともお開きだ。真理をあえて真理として語らず、事実をあえて事実として語らず、黙することの美徳を誰よりも心得ている誠実な正直者、つまりこのぼくは、9月、ある階段を昇ることになる。《十三階段》。それは奇野頼知(きのらいち)であり、またノイズであり、あるいは絵本園樹(えもとそのき)であり、そして澪標高海(みおつくしたかみ)と澪標深空(みおつくしみそら)だった。だが、その階段を昇った先でぼくを待ち構えている終わりの終わりは、あまりに荒唐無稽で、あまりに懐かしくーー戯言シリーズ第6弾
第一幕 休息の傷跡
第二幕 密談
第三幕 思い出の回復
第四幕 十三階段
第五幕 人肌のぬくもり
第六幕 検索と置換
第七幕 宣戦布告
第八幕 医者の憂鬱
第九幕 続かない終わり
全ての終わりはーまだ始まったばかりだ。“世界”を、そして“物語”を終わらせるため人類最悪・狐面の男と十三階段が動きだす。狐面の男に「俺の敵」と認定された戯言遣い・いーちゃんの運命は?「戯言シリーズ」最終楽章、『ネコソギラジカル』三部作の前奏曲。
西尾維新(ニシオイシン)
1981年生まれ。2002年、『クビキリサイクル』にて第23回メフィスト賞を受賞、「京都の二十歳」としてデビューする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ちょっと残念なことがひとつあります。それはカバーのイラストです。新書版に比べると格調がドーンと下がっちゃうのが残念。
0人が参考になったと回答
娘に頼まれ購入しましたが、すぐに到着したので近くの本屋さんへ行くより、便利です。
0人が参考になったと回答
状態もよくいい買い物でした
ありがとうございました
0人が参考になったと回答
ほら!ほらぁ!やっぱ言ったじゃん!
何か突然バトルものに切り替わる某少年雑誌に載る漫画の雰囲気あるって!
ほら見ろ!やっぱ言った通りじゃないか!
という事で久々の記録です。
何かもう……何かもうね、最近大変だったんだ色々。
まずこのネコソギラジカルの上巻だけ何故か「西尾維新は嗜み」と言い放った友人の手元になく。
仕方がないから自分で探してみるも結構前の本だからかなかなか見つからず。
終いには見つけたと思ったら謎の体調不良で目が滑って全く読書が出来ないんですが問題勃発。
まぁそんな事も何やかんやと乗り越えてやっとこの上巻を読み終わったわけなのですが。
いや、いいんですよ。
最後だし今まで登場した人間をこれでもかと出しつつも新キャラもドンドン増やしてくるその感じはいいんですよ。
いいんですけど。
ミステリーはどこに行ったんだい?
もう読んでる間中頭の中にこれしか浮かばなかった。
遂には作中で登場人物にすら「ミステリー小説に出たら反則」とまで言われるキャラクターが出てくるし。
や、というかいーちゃんの周りにいるキャラ規格外多すぎるし。
最早道中が四天王戦に挑むためにチャンピオンロード進んでるポケモントレーナーなんよ。
もうここまで来たら私は何があっても驚かないからな。
例え次の巻で主人公が精神と時の部屋に籠ってメメタァしながら卍解しても全く驚かないからな。
というかあと2冊で本当にこの話きちんと終わるの???
一冊にこんなに惜しみなく何回もクライマックスを用意するなんて、西尾先生はすごい。
崩子ちゃんが「闇口」の誓いを立てるところ、萌太くん崩子ちゃん潤さんが揃って戯言パーティーが完成するところ、潤さんがノイズくんに会った瞬間車で轢くところ、特に大好き。
殺し名の説明とか、相変わらず厨二病を最高にくすぐられる。自分が入るならどの殺し名かななんて考えたりしちゃって。
【再読】
橙なる種/代替なる朱の言葉遊びオシャレすぎる。
崩子ちゃんと萌太くんと哀川潤が揃い踏みするところは少年漫画イズムを感じてとても好きだった。
ラスボスとの会話で、浅野みいこと七々見奈波がオルタナティブであることがサラッと分かるのもいい…
隼荒唐丸も誰かのオルタナティブだったりするんだろうか。
崩子ちゃん一気に好きになったけど死ぬんだった気がする。
※1時間ごとに更新
有吉 佐和子
847円(税込)
柚月 裕子
891円(税込)
鈴木悦夫
990円(税込)
東野 圭吾
990円(税込)
梯 久美子
770円(税込)