ヘルプ / 不適切な商品を報告

お知らせを表示するにはログインが必要です。

ログイン

このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!

「お知らせ」とは





植物性エキス>イチョウ葉リアルタイムランキング1位:集計日:2021/12/30
植物性エキス>イチョウ葉リアルタイムランキング1位:集計日:2022/1/23
植物性エキス>イチョウ葉リアルタイムランキング1位:集計日:2022/3/6
植物性エキス>イチョウ葉リアルタイムランキング1位:集計日:2022/7/5



お試し1袋★イチョウ葉+2つの成分でトリプルサポート!無着色・無香料・保存料無添加・食塩無添加
【公式】 イチョウ葉エキス サプリ (機能性表示食品) 国内製造 【お試し1袋60粒:約1カ月分】 いちょう イチョウ葉サプリメント フラボノイド テルペンラクトン カシス へスペリジン メール便送料無料 京都薬品ヘルスケア 日本製 賞味期限2025.09
商品番号: 03031a
お気に入りに追加
お気に入りに追加


商品の特徴 「イチョウ葉」は機能性表示食品です(届出番号:F46)。
本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンは、加齢によって低下した脳の血流を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした言葉や図形などを覚え、思い出す力)を維持することが報告されています。

イチョウ葉エキスの働きをサポートする“カシスエキス”“ヘスペリジン”を配合しています。

ヨーロッパの国々で用いられている“イチョウ葉エキス”と同じ規格の原料を使用しています。

イチョウ葉フラボノイド配糖体24%以上、イチョウ葉テルペンラクトン6%以上、 かぶれなどアレルギーを起こすギンコール酸は1ppm以下に除いています。
名称 イチョウ葉エキス加工食品
内容量 15g(250mg×60粒)
分類 機能性表示食品(届出番号:F46)
栄養成分表示(2粒当たり) エネルギー2kcal/たんぱく質0.01g/脂質0.02g/炭水化物0.44g/食塩相当量0.0002g
商品区分 機能性表示食品/日本製
賞味期限 パッケージ裏面に、西暦、月の順に記載しています
保存方法 直射日光・高温、多湿を避けて保存してください
広告文責 京都薬品ヘルスケア株式会社 075-802-3698
原材料 麦芽糖(国内生産)、イチョウ葉エキス末、カシスエキス末(カシスエキス、デキストリン)/ヘスペリジン、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、リン酸カルシウム
販売者(製造責任元) 京都薬品ヘルスケア株式会社 〒604-8444 京都市中京区西ノ京月輪町38番地
植物性エキス>イチョウ葉リアルタイムランキング1位:集計日:2021/12/30



価格1,299円
価格4,320円
価格4,320円
価格2,980円
価格4,980円
価格900円
価格1,650円
   

お支払い方法は、■クレジットカード(VISA・MASTER・JCB・AMEX・Diners)■楽天バンク決済■銀行振込■郵便振替■代金引換■コンビニエンス決済からお選びいただけます。

クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。 カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。

詳しくはこちら

返品・交換のお申し出は商品到着後1週間以内にお電話にてお願いいたします。
■ 電話番号:075-802-3698(受付時間:平日 午前9時~午後5時)
破損や商品違いの場合は、直ちに交換品を送料当社負担でお送りいたします。
ただし、お客様のご都合による交換の場合の送料はお客様ご負担とさせていただきます。
また、お客様の責任で汚損・破損の生じた場合、及び一度ご使用された商品の返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
●返品連絡先
電話番号:075-802-3698
メールアドレス:kyhc@shop.rakuten.co.jp
返送先住所:〒604-8444 京都市中京区西ノ京月輪町38
担当者:京都薬品ヘルスケア株式会社 お客様窓口

詳しくはこちら

■配送は日本郵便(ゆうパック)またはヤマト運輸(宅急便)等でお届けいたし ます。
■配送希望時間帯を下記よりご指定いただけます。
【午前中】【14時~16時】【16時~18時】【18時~20時】【19or20時~21時】

詳しくはこちら

客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

ご質問やお問い合せは、お気軽に下記までご連絡ください。

詳しくはこちら


■医薬品販売許可証の情報
(1)許可区分:店舗販売業 (2)許可番号:第20305号 (3)発行年月日:令和元年5月14日 (4)有効期限:令和7年6月19日 (5)氏名:京都薬品ヘルスケア株式会社 (6)店舗の名称:京都薬品ヘルスケア株式会社 (7)店舗の所在地:京都市中京区西ノ京月輪町27番地 (8)許可証発行自治体名:京都市
■特定販売(インターネット販売)届出書の情報
1)届出年月日:平成25年6月14日(2)届出先:京都市長
■医薬品販売(相談応需含む)に従事する専門家の情報
(1)「店舗管理者」の
資格の名称:薬剤師 ,氏名:小豆澤 智 ,登録番号:第327126号 ,登録先都道府県:京都府 ,担当業務:店舗業務全般
(2)「店舗の管理者以外で勤務する専門家(薬剤師・登録販売者)」の
資格の名称:登録販売者 ,氏名:岡 智通 ,登録番号:26-14-10083 ,登録先都道府県:京都府 ,担当業務:店舗業務全般
(3)薬剤師および登録販売者の勤務状況
勤務状況:小豆澤智(薬剤師),岡智通(登録販売者) 9:00~12:00 13:00~17:00(土日祝日・臨時休業日除く)
(4)厚生労働省薬剤師資格検索システムへのリンク
こちらをリンクしてください:https://link.rakuten.co.jp/0/015/017/
■取扱う一般用医薬品の区分
一般用医薬品の区分:指定第2類医薬品 第2類医薬品 第3類医薬品
■当該店舗に勤務する者の名札等による区別に関する説明
薬剤師は、「薬剤師及び氏名」を書いた名札をつけています。
登録販売者は、「登録販売者及び氏名」を書いた名札をつけています。
■医薬品販売店舗の営業時間
(1)インターネットでの注文受付時間:24時間
(2)実店舗の営業時間:9:00~12:00 13:00~17:00(土日祝日・臨時休業日除く)
(3)インターネット販売の医薬品販売時間(専門家が常駐している時間):9:00~12:00 13:00~17:00(土日祝日・臨時休業日除く)
■専門家が相談応需を受ける時間および連絡先の情報
(1)通常時
電話番号:075-803-1078
メールアドレス:info@kyoto-health.co.jp
相談応需時間:9:00~12:00 13:00~17:00(土日祝日・臨時休業日除く)
(2)緊急時
電話番号:090-5881-5172
営業時間外の相談応需時間:8:30~17:15 ※すぐに応答が出来ない場合は、折り返しご連絡致します。
■医薬品販売店舗(実店舗)の写真
(1)実店舗の外観写真:

(2)実店舗内部の医薬品の陳列写真:
■一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
(1)要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説
   要指導医薬品 ダイレクトOTC(医薬品のうち、医療用医薬品も含めて初めての成分を含有するもの)、
スイッチ直後品目(医療用から一般用に移行して間もなく、一般用医薬品としてリスクが確定していない薬)、毒薬、劇薬
   第1類医薬品 特にリスクが高い医薬品
一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含むもの。
(例)H2ブロッカー含有薬、一部の毛髪用薬等
   第2類医薬品 リスクが比較的高い医薬品
まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。
(例)主なかぜ薬、解熱鎮痛薬、胃腸鎮痛鎮けい薬等
第2類医薬品のうち、特に副作用等に注意を要する医薬品を指定第2類医薬品という。
   第3類医薬品 リスクが比較的低い医薬品
日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれのある成分を含むもの。
(例)ビタミンB・C含有保健薬、主な整腸薬、消化薬等
(2)第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示および情報提供に関する解説
 1.表示
 要指導医薬品 要指導医薬品
 第1類医薬品第1類医薬品
 第2類医薬品 第2類医薬品
 指定第2類医薬品は、類医薬品又は2類医薬品
 第3類医薬品 第3類医薬品
 2.情報提供
リスク分類・対応する専門家・購入者から質問がなくても積極的に行う情報提供・相談対応
要指導医薬品・薬剤師・対面により書面を用いて、適正使用のために必要な情報提供及び指導をおこなわなければならない。・義務
第1類医薬品・薬剤師・文書を用いて、適正使用のために必要な情報提供をおこなわなければならない。・義務
第2類医薬品・薬剤師 又は 登録販売者・適正使用のために必要な情報提供に努めなければならない。
第3類医薬品・薬事法上規定なし
(3)要指導医薬品の陳列等に関する解説
要指導医薬品を陳列する場合には、要指導医薬品陳列区画の内部の陳列設備に陳列すること。
ただし、鍵をかけた陳列設備その他医薬品を購入し、若しくは譲り受けようとする者又は医薬品を購入し、若しくは譲り受けた者若しくはこれらの者によって購入され、若しくは譲り受けられた医薬品を使用する者が直接手の触れられない陳列設備に陳列する場合は、この限りでない。
要指導医薬品及び一般用医薬品を混在させないように陳列すること。
(4)指定第2類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示
1.指定第2類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説 特定販売を行うことについて広告をするときは、第1類医薬品、第2類医薬品、指定第2類医薬品及び第3類医薬品の区分ごとに表示すること。
ただし、インターネットを利用する場合は、そのホームページで区分ごとに表示する措置を確保した上であれば、検索結果等においてまで区分ごとに表示する必要はないが、検索結果等として表示された医薬品の区分が明確に分かるよう表示させること。
2.禁忌の確認・専門家への相談を促す表示 当店舗では指定第2類医薬品を販売しないので該当しない
(5)一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説
販売サイト上の表示 特定販売を行うことについて広告をするときは、第1類医薬品、第2類医薬品、指定第2類医薬品及び第3類医薬品の区分ごとに表示すること。 ただし、インターネットを利用する場合は、そのホームページで区分ごとに表示する措置を確保した上であれば、検索結果等においてまで区分ごとに表示する必要はないが、検索結果等として表示された医薬品の区分が明確に分かるよう表示させること。
(6)医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説
健康被害の救済に関する制度 くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用救済制度が適用されます。
(救済が受けられない医薬品・副作用があります)
1)窓口:(独)医薬品医療機器総合機構
2)連絡先電話番号: 0120-149-931(フリーダイヤル)
3)受付時間:月~金曜日(祝日・年末年始除)9:00~17:30
(7)販売記録作成にあたっての個人情報利用目的
個人情報利用目的 お客様の個人的な情報、例えば、お客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の詳細な情報をお尋ねすることがあります。
ご提供いただいたお客様の個人情報は、カタログ・メール等の方法で、商品などのご案内をお送りする場合、ご注文、商品のお届けなどで、お客様の意思により必要な場合、また弊社のサービス向上のための資料(個人が特定できない統計資料)として使用する場合に限りご使用させていただきます。
(8)その他必要な事項
必要な事項 1)医薬品の正しい購入方法、正しい使用に努めてください。
2)医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにしてください。

詳しくはこちら


ショップへ相談