1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
【会社の仕事だったら、満員電車に乗って残業して帰るくらい頑張れるのに、将来のための副業はすぐ諦めていく人が多い。
みんな「誰かのため」に頑張るのは得意なのに、「自分のため」となると、急にヘタになる。
もう十分すぎるくらい、あなたは他人のために頑張ってますよ。】
1章 お金/2章 働き方/3章 思考・行動/4章 人間関係/5章 住む/6章 アウトプット/7章 稼ぎ方/8章 幸せ/9章 人生の変え方/10章 習慣/11章 普通
借金500万会社員から年商3000万フリーランスになった。ビジネス系インフルエンサーしゅうへい待望の初書籍。自分のマイナスを使って人生逆転する方法。
1章 お金 Q お金のことを心配しない日がない。かと言って解決策は見つかってない。この苦しみはいつまで続くの? A 1億円あっても、お金の不安はなくならない。不安をなくす処方箋=お金の不安ゼロ化メソッドをもっておこう。/2章 働き方 Q 会社をやめて不安定なフリーランスを選ぶなんてできない。結局、サラリーマンが一番安定しているんでしょ? A サラリーマンは「受注先がひとつしかないフリーランス」とも言える。会社員が安定という幻想は捨てたほうがいい。/3章 行動・思考 Q 行動するにも問題が山積みで先に進めない。どうしたら行動できるようになるの? A 問題点と友達になると、人生は動き出す。/4章 人間関係 Q なぜ人間関係でこんなに消耗するのか? A 人間関関はイカ釣りと一緒。人はコントロールできないものと思えば、イライラしない。/5章 住む場所 Q 自分の家をもってこそ、一人前の大人でしょ? A マイホームは銀行の資産。あなたにとっては負債かも。/6章 アウトプット Q SNSを始めてみたいけど、何を発信すればいいの? A 「すごいこと」を発信しなくていい。今の自分をアウトプットしてみよう。/7章 お金の稼ぎ方 Q 副業でお金を稼ぐのが後ろめたい。稼ぐ=悪なのか? A お金は電気のようなもので、良いも悪いもない。「お金=悪」というメンタルブロックを外そう。/8章 幸せ Q どうしたら幸せになれるのか? A 執着と妄想を手放し、「今の幸せ」に気づこう。/9章 人生の考え方 Q このまま平凡な人生を送るのか? A 自分のために頑張れば、人生が変わる。/10章 習慣 Q やりたいことはあるけど、なかなか続けられない。どうしたら継続できる? A シンプルなルールを作れば、やりたいことを継続できる。/11章 普通 Q 周囲と比べて普通じゃない自分がツラい。どうやったら「普通」になれるの? A ぼくは「普通」に憧れて、「普通」を捨てた。
しゅうへい(シュウヘイ)
株式会社むらかみかいぞく代表。1989年愛媛県今治市大島生まれ。公立大学法人都留文科大学文学部卒業。新卒で東京の大手太陽光パネルメーカーの法人営業職に就職。同時に独立を目指しビジネスを始めるも、借金500万円を作り失敗。抑うつ状態で故郷にUターン。愛媛で保険営業として再就職するも、サラリーマンの勤務スタイルで消耗。2017年にSNSとブログを副業としてスタート。2018年そのままフリーランスとして独立。その後法人化し、2021年には『フリーランスの学校(フリ校)』を開設。現在の受講者数は1.3万人超。Voicyパーソナリティとして1日6,000人が聴く『1年後の自分を楽にするラジオ』と『聴くだけフリーランス講座』を運営。累計放送回数は2,000回、再生回数は600万回を超える。そのほか全国を回りセミナーを30カ所以上で開催するなど、自身の経験で培った「個人で稼ぐスキル」を日々発信している。SNS総フォロワー数は17万人。Twitter、Instagram、TikTok、Voicy、4つのメディアでそれぞれ1万人以上のフォロワーを集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
社会のほぼ大半である庶民層が大富豪のメソッドを意識しても、それは3歳時が大人サイズのベルサーチのスーツをどうしたら着こなせるかと悩むようなもの。
小兵は小兵のサイズをまずは認識して、そこから如何様に戦っていくかを策定していくかが大切なのだと感じた。
ちなみに本書はそのような書き方はしてないので私の勝手な感想だと思ってほしい。
正直、表紙に書いてある内容をそのまま鵜呑みにして本書を読むと少しギャップが生じると思うので、その点は読み手の方には注意してほしいと思う。
お金に関してさらに学ぶべく読書
メモ
・心配事の96%は起こらない
・紙に書くとすぐ解決する
・キャッシュフローがまわっていればOK
・老後のことは考えなくていい
・半年分の生活費があれば何とかなる
・自分が死んでも大丈夫
・不安よりも後悔を減らそう
・無理に自分を変えずに環境を変える
・無料でできることをサボらない
健康に気を使う
運動して体力維持する
相手からの印象をよくする
気分をリフレッシュする
SNSやブログ、Voicyの発信などで活躍している、しゅうへいさんによる働き方、生き方の指南本。
筆者自身がフリーランスの働き方に出会い、人生が変わった経験から、フリーランスとして働く心構えが多く書かれています。
考え方や物事の捉え方を少し変えるだけで生きやすくするコツが詰まっていました。
行動することの大切さを痛感しつつ、難しいことをさせようとしないので、気楽に読み進められました。
フリーランスのいい面がたくさん語られていた分、もう少し苦労した点も知りたいと思いました。
とはいえ、ほかでもよく書かれている内容を筆者の体験を通して噛み砕いて伝えているので、より刺さるように感じました。
ありのままの自分を見つめるところから始めたいです。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
村上 信五
1,980円(税込)
大澤 美樹
1,705円(税込)
講談社
1,459円(税込)
びーやま
1,650円(税込)
ビル・パーキンス
1,870円(税込)