対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 文庫 > 人文・思想・社会

ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版 (ちくま文庫 さー48-1)

858(税込)送料無料

商品情報

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介(出版社より)

10万部突破のベストセラー。15カ国語で翻訳。モノを手放せば、空間と時間と人との関係が変わる。今すぐ実践したくなる本。解説=やまぐちせいこ

内容紹介(「BOOK」データベースより)

世界累計40万部のベストセラー(23カ国で翻訳)、待望の文庫化!読むとすぐに実践したくなる“手放す方法最終リスト”を増補して80のルールに。「手放すことは「得る」ことである・手放すことがすべての始まり・モノの時給を考える・永遠に来ない「いつか」を手放す・「ある」メリットが上回れば増やすetc.」。モノから解放されて自由に生きるために。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 なぜ、ミニマリストが生まれたのか?/第2章 なぜ、モノをこんなに増やしてしまったのか?/第3章 手放す方法最終リスト65!!/さらに手放したい人へ追加リスト15!!-「捨てたい病」への処方箋/第4章 モノを手放し、ぼくが変わった12のこと/第5章 幸せに「なる」のではなく「感じる」

著者情報(「BOOK」データベースより)

佐々木典士(ササキフミオ)
作家、編集者、ミニマリスト。1979年生まれ。香川県出身。早稲田大学教育学部卒。出版社3社を経て独立。クリエイティブディレクターの沼畑直樹とともに『Minimal & ism』を開設。ミニマリズムを紹介した初の著書『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』(ワニブックス)は海外23ヶ国語に翻訳されて、世界累計40万部のベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(72件)

総合評価
 4.25

ブックスのレビュー(8件)

  • (無題)
    ジョージくれなゐ
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2023年06月26日

    ただの断捨離本でも、ただのミニマリストの本ではないです。片付けをするのは前から好きでしたが、この本に出会ってからは物を買うとき、手放すときなどよく考えるようになりました。

    2人が参考になったと回答

  • エッセイぽい?
    購入者さん
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2019年04月17日

    ベストセラーなので、遅ればせながら読んでみました。
    色々な本に書かれていることを、筆者が学びながら実体験等を交えながら体系的にまとめてられています。
    ミニマリスト的思考を知るにはとっかかりによい1冊かと思いました。

    2人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2024年10月05日

    モノを手放せば、空間と時間と人との関係が変わる。
    人それぞれの価値観でモノとお別れして解放感を味わって欲しいなと思いました。

    1人が参考になったと回答

ブクログのレビュー(64件)

  • 評価4.004.00
    投稿日:2025年03月04日

    読みやすくて良かった。実際、物が多かった人が物を減らした結果どうなったか、経験談が盛り込まれていたから信ぴょう性も高まった。既に私の部屋はミニマム的であるが、ミニマリストになることが目的化してしまうと意味が無いということは常に念頭に置いておかねばならない。人生を豊かにするための手段であり、決して目的化されるものでは無いと私は思う。この本に書かれてあることに共感が出来るなら、ミニマムにし、人生を豊かにできるだろう。

  • 評価5.005.00
    投稿日:2025年03月03日

    ミニマリストしぶさんのおすすめから読むに至りました
    しぶさんめちゃくちゃ影響受けてるな〜
    増補版ということで、書かれた時と3年後の紹介があるのがよかった。その時々の正解を掴んでいこうというのが分かりやすかった。ただ減らすだけがミニマリストではない。

    著者の教養の高さがとてもわかって新鮮だった。こんまりさんとかしぶさんの本ではあんまり文学作品からの引用がない印象だったので。
    家族がいる方や発達障害の方向けへの補講もあり、大充実。一般的な自己啓発本とはすこしちがう、優しい手触りの本だなと思った。

    本とか映画、文化が好きって人は、マキシマリスト寄りの人が多いイメージがある。私も早くここまでものを減らせたらなと思いつつ、衣装ケースを1つからにしてジモティーに出すことができた。
    引越したい気がしてたけど、この部屋にものを詰め込みすぎてこの部屋のポテンシャルを損なっていたのは私…という境地になってきた

  • 評価5.005.00
    投稿日:2025年02月10日

    ぎっしりの本棚にも憧れるけど転勤族だし、お気に入りのものだけで埋めたいけど悩む
    私服選び大変だから制服化にしたいなーと悩む
    悶々としていたので救いを求め読んでみることに。

    すんごいさらけ出してくれてて面白かったし最後は感動しました。
    自分にとって何が大切か今一度しっかりと自分自身と対話していこうと思いました。
    また物欲爆発しそうになったら読み直してみよー!
    バイブル!

    2025.02.10

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

残りあと28

今からのご注文でなら
4月27日(日)にお届け

個数 

お気に入り新着通知

未追加:
2件

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

[ シリーズ ]

ランキング:文庫

※1時間ごとに更新

  1. 1
    街とその不確かな壁(上)
    街とその不確かな壁(上)

    村上 春樹

    990円(税込)

  2. 2
    街とその不確かな壁(下)
    街とその不確かな壁(下)

    村上 春樹

    935円(税込)

  3. 3
    マスカレード・ゲーム
    マスカレード・ゲーム

    東野 圭吾

    990円(税込)

  4. 4
    赤と青のガウン
    赤と青のガウン

    彬子女王

    1,320円(税込)

  5. 5
    やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく
    やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく

    梯 久美子

    770円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ