660円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
![]() 算数と国語を同時に伸ばすパズル入門編に続いて取り組んでいます。年中の娘にはこの初級レベルがちょうど良いと感じています。表と裏で問題のパターンが異なるのが良いと思います。どの問題も楽しくて、解けた時の喜びが問題に取り組む意欲に繋がっています。(ぼんぬさん 40代・北海道 女の子5歳、女の子1歳) ![]() |
考える力、試行錯誤する力を育てるパズル
算数と国語の力は同時に伸ばせます!
算数だけでなく全ての教科に必要なのが、国語力です。
このパズルは、算数と国語を同時に伸ばすために、宮本算数教室で実際に使われている問題をアレンジしたものです。
ページの表には推理・論理パズルを、裏にはたし算パズルを掲載。
総ルビ、イラストや級位認定証で、低学年から楽しむことができます。
本書の特徴
○文章を正確に読み取る力がつく
○示された条件を整理する力がつく
○何が問われているかを理解し、考えを組み立て、正解にたどり着く力がつく
著者より
『本書は「国語も算数と同じように論理的に解く」ことを目的に作りました。
今回は、推理パズルと計算ブロックを交互に入れました。両方楽しめるようになれば、算数も国語も得意になっているはずです。わからないときは、いったん閉じてください。答えを見たり、ヒントをもらっても意味はありません。
学習の本質は「考える」ということにあります。日をおいて取り組めば、すらすら解けることがよくあります。そのとき学習のおもしろさに気付くことでしょう。あせらず、気長に楽しんでください。』
入門編にトライし、クイズ感覚で楽しめたので初級編を購入しました。1ページずつ切り離せて、裏表で趣向の違う問題が載っていて問題は1問ずつ、手軽にできるのがよいと思います。
5人が参考になったと回答
小学校3年生が、楽しいと勉強しています。問題をよく読む事、諦めない事、考える事。実に良く出来たシリーズです。
3人が参考になったと回答
小2の息子が入門編をクリアできたので、購入。難しくなっていますが、ゆっくりですが楽しく取り組んでいます。
3人が参考になったと回答
2019年6月現在、国立図書館のみ。
カーリルの試し読み(2P)で読んでみたところ、ちょっとしたクイズ本の感じ。それでも、今はやりの"論理的思考"をベースにしたような問題なので、考え方、抽出力という意味では役に立つかなとも思う。
この解答欄?が一種の考え促進剤ともなっているけど、きっとできない子は、このように"表す"ことがまずできなくて考えられないんだろうなぁ。そういう意味では、入門編だからこそ用意された解答欄なのかどうか。もし実物を読めた際には、レベルごとのそのあたりの差異の有無も確認しどころかな?
楽しんでやっていましたが、途中からぐっと難しくなります。それまでは、当てはまる事柄だけ考えていればよかったのですが、そのうち、このことばから何を該当させてなにを省くか?を、考えるのが、難しかったです。自分で表を作って悩みながら、うんうんうなりながらやっていました。
※1時間ごとに更新
鈴木 のりたけ
1,650円(税込)
シン・テフン
1,300円(税込)
金田一 京助
2,420円(税込)
甲斐睦朗
1,999円(税込)
甲斐睦朗
1,999円(税込)