1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
投資は大人になってから…ではなく、子供の頃だからこそ学んでおきたい。単なる基礎知識だけではなく、実践のパートでは稼ぎ方や実際に起こるケーススタディまで押さえる。本書の構成は、1日目から始まり7日目までのパートにまとめ、子供だけではなく親も一緒に家族で学んでいく投資の大事な話。
投資センス、やわらか投資脳…気がついたら投資家に!無意識に身につく仕掛け!
イントロ 投資を投機(マネーゲーム)と思う者は結果も投機と同じになる/1日目 投資ってなに?/2日目 なぜ投資なのか。/3日目 投資に必要な知識とは?/4日目 投資先の見つけ方/5日目 実際に投資をしてみる/6日目 こんな時どうしたらいいの?/7日目 投資がもたらす効果
〓橋美春(タカハシミハル)
ファイナンシャル・プランナー、独立系ファイナンシャル・アドバイザー(IFA)損害保険トータルプランナー。長野県上田市真田町出身(真田家の系統)金融・不動産を生業にしていた父の元、学生時代から投資に興味をもつ。その後「証券を生活産業に」のキャッチフレーズに憧れ中堅証券会社に入社。父の死をきっかけに国内生命保険に転職し現在はIFAとして「証券を生活産業に」すべく投資・保険・確定拠出年金を扱う傍ら、セミナー・イベント誘致の会社を経営。自身の子供には小学1年生から投資教育を始める。周囲から、親子で学びたいとの希望が相次ぎ、東証見学・投資ボードゲームから投資の興味を上げる「こども投資教室」を始める。各種講座や地域活性・社会貢献に繋がる事業も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
14歳からの、と謳っているとおり読みやすくわかりやすい表現の内容だと思います。
表紙の雰囲気から本文中にもイラストが多用されているかと思いきや、イラストはなくグラフなどが少しあるだけのつくりです。
ですので活字が苦手なお子様には敬遠されるかもしれません。
何より1番気になったのは、校正がなされていないのではないのか?と思うレベルの誤字脱字、文体の不統一、助詞抜け、その他もろもろ。
活字好きからすると、読み進める中で気持ち悪いことこのうえない。
ちょっと酷すぎるレベルです。
これ、よく通ったなと正直思いました。
内容が良いだけに本当に残念でした。
0人が参考になったと回答
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
頭木弘樹 , NHK〈ラジオ深夜便〉制作班 ,…
950円(税込)
河野 龍太郎
1,034円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
kenmo(湘南投資勉強会)
1,870円(税込)
野村 裕之
1,980円(税込)