1,870円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
年間100万PVを達成するウェブマガジン『毎日、文房具。』の編集長・高橋拓也が持ち歩いている小さいノート。スマホのような感覚でいつでもどこでも開き、日々のログを書き留めれば毎日が整理され新しい可能性が見えてくる。 あなたも小さいノートを味方につけて、自分の時間を取り戻しましょう!
【CONTENTS】
Chapter1 小さいノートを暮らしに差し込もう
Chapter2 使うヒントとなる特選フォーマット
入門編
・やることリスト&アイデアメモ
・買うものリスト
・計画下書き表
・◯◯大作戦
・比べる表 …etc
目的別編
・逆算タスク
・タスク分解
・乗り換えイメージ
・資産メモ
・ハビットトラッカー
・実用旅ログ …etc
アイデア編
・やりたい10
・打ち合わせログ
・パワポ下書き
・記事の下書き
・アイデアテーブル
・ミニマインドマップ
健康管理編
・体重増減チェック
・通院前リスト
・持病管理
・怒りメモ
・不安メモ
・嫌だメモ
大人の学び編
・本の記録
・後でチェック
・間違いノート
Chapter3 小さいノート&文房具徹底解説
ウェブマガジン『毎日、文房具。』編集長がおすすめする世界で1番“気楽な”ノート術。スマホのように開く。そうすれば、煩雑な毎日が整理され、新たな可能性が見えてくる。小さいノートを味方につけて、“あなたの時間”を取り戻そう!
1 小さいノートを暮らしに差し込もう(いつも、小さいノートと一緒に/小さいノートで人生を取り戻す/小さいノートにルールはいらない ほか)/2 使うヒントとなる特選フォーマット(入門編/目的別編/アイデア編 ほか)/3 小さいノート&おすすめ文房具(測量野帳/ロルバーン/トラベラーズノート ほか)
〓橋拓也(タカハシタクヤ)
2014年9月に創刊した文房具の魅力を紹介するウェブマガジン『毎日、文房具。』の代表兼編集長。文房具が大好きでウェブマガジンを通じて文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することがライフワーク。新聞・雑誌等の文房具特集の企画協力や執筆に加え、最近では文房具売り場のプロデュースやオリジナルノートブランド「DIALOG NOTEBOOK」を立ち上げるなどさまざまなことに挑戦中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
最近小さい手帳を購入したところだったので、何か参考になるかと思い購入しました。
思ったより文字が多くて、そのほとんどのメッセージは「アイデアや機会を逃さないことで人生を充実させる」ということだったと思います。飛ばし読みですが…。
使用例もいろいろ載っていますが、もう少しアイデアが欲しかったと思います。
何しろいいお値段する本なので、それに見合った収穫は欲しいところです。
1人が参考になったと回答
ノート活用法を知りたくて購入。お値段の割には内容がそこまで期待したものではなかったです。
0人が参考になったと回答
自分に合うノートの使い方をいろいろと模索中ですごく参考になりました!読むのもおもしろかった。
0人が参考になったと回答
ミニノートの活用術あれこれが、かなり学びになった。作者のミニノート愛がこちらにも伝わってくる、優しい思いの詰まった本。読んで、見て、楽しかったし、私もミニノートをいつもそばに置いて、活用できるようになりたい。
手書きを習慣化したいと思っていた時に、この本が目に止まりました。
小さいノートにルールはない。とにかく書き始める。自分だけのために書く。書き残しておくことで頭の中を整理できる。
読んでいるだけでワクワクして、意欲が湧いてきました。面白かったです。
私は大きいノートを使っているが、確かに 時間を効率的に使って やりたいことを進めていくには、ノートに書くことが重要だと思った。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
JTBパブリッシング
3,080円(税込)
山口 榮一
1,100円(税込)
奥田逸子
1,738円(税込)
梨&SCRAP
2,200円(税込)
三笘 薫
1,540円(税込)