1,100円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
![]() おにぎり、ハンバーガー、ラーメンに餃子・・・。みんなの大好物ばかり! でも、この食べ物たちって、一体なにからできているんだろう?そんな疑問を即座に解決!小さなかわいい動物たちが食べ物を解体して見せてくれるのが、このユニークな絵本なのです。たとえば・・・おにぎり!小さなねずみさんたちが、三角おにぎりを解体してならべてみると・・・。・小さな米粒 (数えようとしましたが途中で断念。)・長方形の海苔 ・うめぼし ・しお だってことがわかりましたよ!ではでは、いかにもいろんな具で作られているハンバーガーやラーメンはどうなんだろう?ワクワクしちゃいますねー。小さな動物たちが、材料の具を運んでいる姿もとびきりかわいいのですが、何といっても美味しそうな食べ物たちにおなかがグーグー鳴りっぱなしなのです。毎日食べるごはん。お母さんのごはんもこんな風にいろいろな材料から作られてるんだって知ったら、なんだか一緒にお手伝いして作ってみたくなっちゃいますね!『へんなかお』『へんなところ』『へんなおばけ』のシリーズでもその遊び心たっぷりの素敵な絵本を届けてくれた作者の大森裕子さん。今回は、食に焦点をあてた美味しそうな絵本。でも食べ物を解体しちゃうなんてやっぱり面白い!もともとは、雑誌の「こどもMOE」の付録で大反響を呼んだこの作品。サイズが一回り大きくなってますます美味しさ、面白さ倍増の絵本になっています。毎日の食事が楽しくなりそうな1冊、ごはんを食べる前にみんなで読んだらもっとごはんが美味しくなりそう。 (絵本ナビ編集部 富田直美) ![]() まず表紙と裏表紙の絵が面白いので興味津々で読んでみました。 普段食べている「おにぎり」「ハンバーガー」「ラーメン」「餃子」などが何からできているのか・・・?と一緒に考える食育の絵本。 「おにぎり」も材料はご飯と塩と海苔ですが、表現の仕方がユニークでとても面白い。 子供たちが大好きなものばかりで、小学生高学年でも十分楽しめました。 最後の「ぼくらはなにからできているのでしょうか?」という問いの答えは、なかなか難しいですが、よい終わり方だと思いました。(みっちー77さん 30代・愛知県 男の子9歳、女の子7歳) ![]() |
「いただきま~す」のそのまえにちょっとまって!おいしいごちそうのひみつおみせします。
以前から気になっていましたが、なかなか手に入らず・・・。シンプルな内容ですが、とても可愛い絵と、学びがあって素敵な絵本です。
1人が参考になったと回答
この本を買ってから、子どもに、何で出来ているのか聞かれなくなりました。
1人が参考になったと回答
4歳娘に購入。単純な内容ですがこどもには分かりやすくとにかく可愛い絵で癒されます!!私のお気に入りになりました!笑
文字が少ないので文字を読めるようになってきた子にオススメです!
0人が参考になったと回答
ふだん食べているものが何からできているかを描いただけのシンプルな絵本だけど、かわいい動物と一緒に描くだけで、とても親しみやすいものになっている。しめくくりもこういう絵本にふさわしい。ちいさな子の食育になるね。
おにぎりのお塩は調味料ではなくメイン材料扱いなのね。
ラーメンのスープや、パフェのクリームもそれ以上に分解したりはしない。そういうルールみたい。
それやっちゃうと際限なくなって、分子レベルにまで分解する必要が出てきちゃいますものね。
子供たちもよく食べる食品、何から出来てるのかな?と考えることができる絵本。絵も綺麗に描かれているし、内容もわかりやすい。勉強になる内容だと思う。
※1時間ごとに更新
ナガノ
1,650円(税込)
ナタリー・シュー
1,980円(税込)
まなつ&まふゆ
1,650円(税込)
池上彰
1,485円(税込)
青木 伸生
1,045円(税込)