スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

コロナ自粛の大罪 (宝島社新書)

990(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2021年03月19日頃
  • 著者/編集:   鳥集 徹(著)
  • レーベル:   宝島社新書
  • 出版社:   宝島社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   312p
  • ISBN:   9784299014887

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • コロナ自粛の大罪
  • コロナ脳
  • こわいほどよくわかる 新型コロナとワクチンのひみつ
  • コロナ自粛の大罪(宝島社新書)
    鳥集 徹
    2021年03月19日頃発売 / 宝島社
    990(税込)
    在庫あり
  • 小林 よしのり
    2021年04月01日頃発売 / 小学館
    902(税込)
    在庫あり
  • 近藤誠
    2021年03月22日頃発売 / ビジネス社
    1,430(税込)
    在庫あり
  • 合計 3,322(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    医師7人が語る「茶番劇」の正体!

    誰も明言してこなかった
    「日本コロナ」の不都合な真実

    現役医師たちが本音で語る「日本コロナ」の真実! 日本に新型コロナウイルスによる感染者が発生し1年以上が経過した。この1年で確実にわかったことは、日本では感染者、死亡者数が欧米に比べ圧倒的に少ない事実である。しかし、メディアは新型コロナの恐怖を煽り続け、政府は科学的根拠を示すことなく今年1月に2度目の緊急事態宣言を発出した(4都県は3月21日まで措置延長)。
    本書は政府、自治体、医師会等による新型コロナウイルス自粛政策に疑義を呈する医師7人へのインタビュー集である。個別の事象の捉え方において7人の意見には相違もある。
    しかし、過度な自粛要請を繰り返すべきではないという認識では全員が一致している。国民や国家に取り返しのつかない甚大な“副作用”をもたらすことが明らかだからだ。多くの人々を不幸にするだけの政策は、もう終わりにすべきだ。

    第1章
    「病床数世界一」でなぜ医療崩壊が起きるのか  
    森田洋之(医師/南日本ヘルスリサーチラボ代表)

    第2章
    「コロナ死」だけを特別視するのはもうやめろ
    萬田緑平(緩和ケア萬田診療所院長)

    第3章
    5類感染症に指定すればコロナ騒動は終わる
    長尾和宏(長尾クリニック院長)

    第4章
    長引く自粛生活が高齢者の健康寿命を縮める
    和田秀樹(精神科医)

    第5章
    “未知のワクチン”を打つほどのウイルスなのか
    本間真二郎(小児科医/七合診療所所長)

    第6章
    ほとんどの日本人の身体は「風邪対応」で処理
    高橋 泰(国際医療福祉大学大学院教授)

    第7章
    国民は頑張っている。厚労省と医師会はもっと努力を
    木村盛世(医師/作家/元厚生労働省医系技官)

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    本書は政府、自治体、医師会等による新型コロナウイルス自粛政策に疑義を呈する医師7人へのインタビュー集である。個別の事象の捉え方において7人の意見には相違もある。しかし、過度な自粛要請を繰り返すべきではないという認識では全員が一致している。国民や国家に取り返しのつかない甚大な“副作用”をもたらすことが明らかだからだ。多くの人々を不幸にするだけの政策は、もう終わりにすべきだ。

    目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「病床数世界一」でなぜ医療崩壊が起きるのか/第2章 「コロナ死」だけを特別視するのはもうやめろ/第3章 5類感染症に指定すればコロナ騒動は終わる/第4章 長引く自粛生活が高齢者の健康寿命を縮める/第5章 “未知のワクチン”を打つほどのウイルスなのか/第6章 ほとんどの日本人の身体は「風邪対応」で処理/第7章 国民は頑張っている。厚労省と医師会はもっと努力を

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    鳥集徹(トリダマリトオル)
    1966年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部社会学科新聞学専攻卒。同大学院文学研究科修士課程修了。会社員・出版社勤務等を経て、2004年から医療問題を中心にジャーナリストとして活動。タミフル寄附金問題やインプラント使い回し疑惑等でスクープを発表してきた。『週刊文春』『文藝春秋』等に記事を寄稿している。15年に著書『新薬の罠 子宮頸がん、認知症…10兆円の闇』(文藝春秋)で、第4回日本医学ジャーナリスト協会賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    商品レビュー(22件)

    総合評価
     4.30

    ブックスのレビュー(5件)

    • (無題)
      NeverSummer
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2022年06月03日

      今となっては、この本に書かれていることが現実になったと言っても過言ではない感じですね

      12人が参考になったと回答

    • コロナ関連の本で個人的にナンバーワン
      購入者さん
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2021年03月24日

      医師7人が、それぞれの分野の視点でコロナを分析。それをインタビュー形式でまとめたもの。
      コロナのことだけでなく、医学界や専門家の裏事情を知る事ができて本当に面白い。
      7人の意見が完全に一致しているわけではないが、それでも「コロナ騒動は茶番」という点では一致している。
      テレビから流れる情報がかなり偏っているということがよく分かった。
      読み終わって、自分の中のコロナに対する理解度が何段階も上がったような気がした。
      コロナに対する知見を深めたいという方におすすめ。
      実家で一人で暮らす母にも贈りました。

      7人が参考になったと回答

    • モーニングショーの玉川徹が読むべき本
      布都御魂09
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2021年04月25日

      これは全国民が読むべき本だと思います。
      根拠のない煽動で国民の不安を増長させるメディアと、それに阿って、データではなく世論だけを気にして誤った政策に走る菅政権。
      過剰な危機感による自粛の強要で、若い人たちの未来を奪う今の日本は間違っています。
      玉皮徹を始めとしたメディアのコメンテーターの罪は非常に重い。

      5人が参考になったと回答

    ブクログのレビュー(17件)

    • 評価4.004.00
      投稿日:2024年10月28日

       刊行当時に読んでいればなお良かった。やはり新書は旬を逃すと面白さ激減。医療系ジャーナリストの著者が現役医師7名に取材した内容をまとめたもの。とは言え、メディアでコロナへの恐怖を煽っている医師へ対抗するためか、似た意見を持つ医師が集められている。余りに両極端の意見を載せてしまうと、本として主張がブレるので仕方ないのだろう。7名中3名程がモーニングショーの玉川さんに苦言を呈しておられたのが印象的。確かにモーニングショーの自粛警察煽りは酷かった。医者にとって保健所は警察なんだとか。色々なしがらみにがんじがらめにされてつくづく息苦しい国だと感じた。

    • 評価3.003.00
      投稿日:2023年09月25日

      タイトルで読む。

      当時の内容が書いてある。(日が経っているので冷静に読めた。)

      特に小児科の先生の回答は、私自身の子供たちのかかりつけ医の方も話している内容に近かった。(学会などで論文も発表されている方)

      改めて、インフルの脳炎、脳症の方が断然恐ろしいと思いました。

    • 評価3.003.00
      投稿日:2023年03月29日

      2021年4月発刊なので、まだコロナが佳境を迎えつつも、二回目の緊急事態宣言も既に終わっており、なんとなくコロナに「慣れ」を感じ始めた時期。タイトルからも分かる通り、基本コロナに対する過剰対策を問題視するポジショントーク本で、医療系ジャーナリストが同じポジションの医者を呼んできてその方々との対話をそのまま本にしている。

      よって人によっては「それはさすがに言いすぎじゃない」とか「なんか感情だけで話してるな」と思わせる部分もあり、データ分析にまで深く踏み込んでいないのは少し残念。そこがジャーナリスト的ともいえる。

      この本に出てくる医者の他の著者を読むための入り口にしても良い本。個人的には和田秀樹医師の話が最も参考になった。森田医師のは事前に読んでいた。

      コロナ対策の最も大きな問題は信頼のおける最も有効なデータ群の存在が怪しいことと、データを使った有効な分析が少ないことかな、と思った。

      引用
      p134
      新型コロナに関しては、日本の医療界の体質の問題がかなり大きいのではないかと僕は思っているんです。その体質が今回、顕著に出ていると思う点が3つぐらいあるんですけど、1つはデータより偉い人の言っていることのほうが正しいと思い込んでいること。

    楽天ブックスランキング情報

    • 週間ランキング

      ランキング情報がありません。

    • 日別ランキング

      ランキング情報がありません。

    在庫あり

    残りあと1

    今からのご注文でなら
    4月24日(木)~4月25日(金)頃にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    鳥集 徹

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた
      【入荷予約】疲労とはなにか すべてはウ…

      近藤 一博

      1,100円(税込)

    2. 2
      多動脳
      多動脳

      アンデシュ・ハンセン

      1,320円(税込)

    3. 3
      【予約】日本再生の道
      【予約】日本再生の道

      石丸伸二

      1,188円(税込)

    4. 4
      沈む祖国を救うには(マガジンハウス新書)
      沈む祖国を救うには(マガジンハウス新書)

      内田樹

      1,100円(税込)

    5. 5
      名探偵コナン 隻眼の残像
      名探偵コナン 隻眼の残像

      水稀 しま

      880円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ